fc2ブログ

カワセミ親子を撮りに

 5/26 に出かけたポイントへ出かけました。
チビセミ(雛)が見られるという情報を得たからです。

 現地に行ってみると前回のポイントでなく、少し離れた公園の池に
親子で現れていました。
 親2羽とチビセミ(雛)3羽-計5羽が見られましたが、なかなか並んで
はくれませんでした。

 今日の写真は、カワセミの親です。
餌を捕らえては成長の遅いチビセミに与えていました。
成長のよいチビセミには朝を与えず、逆に自立を促すように追い払っていま
した。

 一番下の写真は、魚をチビセミに与えるため、魚の頭を先にし、給餌しや
すいようにくわえ、チビセミを呼んでいるところです。

20060531174525.jpg
           (本日撮影: EOS 30D + EF300 F2.8 +Ex2Ⅱ)
スポンサーサイト



theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

20060530073215.jpg
                
  (5/26 撮影: EOS 30D + EF300 F2.8 +Ex1.4Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

(クリックすると大きく見られます)
20060529071111.jpg
              (5/26 撮影: EOS 30D + EF300 F2.8 +Ex1.4Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

20060528143726.jpg
        (5/26 撮影: EOS 30D + EF300 F2.8 +Ex1.4Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

20060527084038.jpg
                   (昨日撮影: EOS 30D + EF300 F2.8 +Ex1.4Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

 明日からまた天気が崩れるというので、4月に「桜とカワセミ」を
撮ったポイントへ久しぶりに出かけました。

20060526154355.jpg

   (本日撮影: EOS 30D + EF300 F2.8 +Ex2Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

今日の「S公園」

 朝から久しぶりに「S公園」まで歩いて出かけました。
残念ながら夏鳥などの珍しい鳥には出会えませんでしたが、ウグイスが縄張りを
誇示するようにあちこちで鳴いていました。

[本日見られた野鳥:am9:00-11:30]
    コサギ  カルガモ
    シジュウカラ  エナガ  メジロ  ウグイス  
    ヒヨドリ  ムクドリ  コゲラ
    スズメ  ハシブトガラス  ハシボソガラス


20060525121634.jpg

   (本日撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

 久しぶりの青空がのぞいたので、またいつもの“カワセミ”のポイントへ
行ってきました。
 今日は(am9:00-12:10)、1度しか姿を見せてくれませんでした。
短い時間であわてて撮ったのでピントの甘いものが多くなってしまいました。

20060524-kawasemi-20060424-3.jpg

    (本日撮影: EOS 30D + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

バン

 先日、都内の某公園で撮りました。
独特な頸を動かしながら泳いでいました。

20060523-ban-20060515-IMG_1685.jpg

  (5/15 撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ダイサギ

 毎年、チュウサギと同じく春の田園地帯に現れます。
チュウサギより数は多く、一部は1年中見られます。

繁殖期なので、目の周囲から嘴にかけて薄緑色になっています。

20060522092836.jpg

       (5月上旬撮影:EOS 30D + EF300 F2.8 L IS USM×Ex2Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

チュウサギ

 毎年、春の田園地帯に現れます。
繁殖期で、目が赤くなっていました。

20060519074148.jpg

      (5月上旬撮影:EOS 30D + EF300 F2.8 L IS USM×Ex2Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

コサギ

20060518065516.jpg

    (在庫より:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カルガモの雛たち

 ほんとうにかわいい雛たちです。
無事育っていってほしいですね。

20060517065957.jpg

   (5/15 撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カルガモの親子-2

20060516064355.jpg

     (昨日撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カルガモの親子

 今年始めてカルガモの親子に出会いました。
ほほえましく幸せな気分になりました。

 雛は、昨日までは11羽いたそうですが今日は9羽でした。
無事大きくなることを願っています。

20060515161429.jpg

     (本日撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

20060514100030.jpg

      (5/12 撮影: EOS1DMarkⅡ + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

20060513101125.jpg

   (昨日撮影: EOS1DMarkⅡ + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

 また“カワセミ”のポイントへ行ってきました。
今日は、林の中からなかなか出てきませんでした。

20060512135604.jpg

(本日撮影: EOS1DMarkⅡ + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

コサギ

 コサギの繁殖期は、嘴から目にかけてピンク色になります。

20060511115149.jpg

(在庫より:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ

 昨日午前中、久しぶりに“カワセミ”のポイントへ行ってきました。

20060510081350.jpg

(昨日撮影: EOS1DMarkⅡ + EF500 F4 L IS USM×Ex1.4Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

アカツクシガモ

20060509075236.jpg

(4月中旬撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

アカツクシガモ

 4月中旬、HY市内の某公園に3日ほど現れました。
めずらしいカモなので、東大和バードウォッチング同好会のメンバーも
大喜びでした。

20060508064615.jpg

(4月中旬撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ハクセキレイ

 ハクセキレイの飛翔です。

20060507114146.jpg

  (在庫より)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ハシボソガラス

ハシボソガラスの飛び出し-飛翔です。20060506093712.jpg

                       (在庫より)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ハシボソガラス

 いつもの川原で、つがいで餌を捜していました。
河原の石をどけて捜しています。

20060505170846.jpg

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

バードカービング展へ

 昨日は、バードウォッチングで知り合った“Kさん”から案内状をいただ
いたバードカービング展へ出かけてきました。

 “Kさん”の力作4点の他にも、バードウォッチング等で時々お会いする
“Tさん”“Oさん”の作品もあり力作ぞろいでした。

 日本野鳥の会の安西英明氏の講演を聞き、“Kさん”“Tさん”はじめ数
人の知り合いの方と出会い楽しい時間でした。

*5月7日迄ですので、興味のある方は出かけるとよいと思います。

20060504120044.jpg

20060504120059.jpg

チュウシャクシギ-3

チュウシャクシギが羽を広げた瞬間です。

20060503101930.jpg


20060503101916.jpg

           (4/30 撮影:EOS 30D + EF300 F2.8 L IS USM×Ex2Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

チュウシャクシギ-2

20060502083735.jpg


 (クリックすると大きな画像で見られます。) 20060502083828.jpg

           (4/30 撮影:EOS 30D + EF300 F2.8 L IS USM×Ex2Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

チュウシャクシギ-1

 昨日、道路は混んでいるらしいので遠出はさけ、車で1時間ほどの田園地帯へ
行ってきました。

 チュウサギ・ダイサギなどと一緒に“チュウシャクシギ”が2羽見られました。
嘴に特徴があり、まだ田植え前の水田でザリガニなどの餌を採っていました。

 数名のバードウォッチャーがいましたが、一番の人気でした。

20060501080023.jpg

    (昨日撮影:EOS 30D + EF300 F2.8 L IS USM×Ex2Ⅱ)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク