fc2ブログ

キビタキ(雌)

20060831080531.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 
スポンサーサイト



theme : 野鳥の写真
genre : 写真

キビタキ(雄)

20060830122405.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ウソ(幼鳥)

20060829072410.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ウソ(雌)

20060828074657.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ウソ(雄)

20060827082724.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カヤクグリ

20060826074801.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ヒガラ(幼鳥)

20060825075927.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ルリビタキ(幼鳥)

20060824090148.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

メボソムシクイ

20060823064703.jpg

*8/21 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM 

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ホシガラス

20060822100658.jpg

*昨日(8/21)撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

Y県方面へ

 今日は、Y県の2カ所へ行ってきました。

[A地点(標高2500m)で見られた野鳥]
     ウソ(雄 雌 幼鳥)   ルリビタキ(幼鳥)   ヒガラ
     メボソムシクイ  カヤクグリ  ホシガラス


[B地点(標高1200m)で見られた野鳥]
     ヤマガラ   コガラ   ヒガラ   シジュウカラ
     キビタキ(雄 雌)   オオルリ(雌)


20060821222207.jpg

*本日撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

オナガ(幼鳥)

20060820104636.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

バン

20060818072851.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ダイサギ

20060817075212.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

キアシシギ

20060816090233.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ダイゼン

20060815075616.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ホオアカ

 夏の高原の代表的な鳥です。
なかなか近くに来てくれませんが、この日は今までで一番近距離で撮ることが
出来ました。しかしレンズが????

20060814083546.jpg

*8/12 撮影:Canon EOS 30D + タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 LD

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

“OZE”へ

 11日より、毎年集まっている学生時代の山仲間(クラブ)の友人
9人で尾瀬へ出かけてきました。

1日目は天候にめぐまれ、すばらしい景色でした。

 森林の中では、ウグイス・メボソムシクイがさかんに囀っていました。
姿を見ることが出来ないので、声を録ってきました。

 湿原では、ノビタキ・ホオアカ・モズなどが見られ、上空にはノスリなどが
まっていました。

20060813202020.jpg

*8/12 撮影:Canon EOS 30D + タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 LD

*景色はこちらへ [MASA' Blog]

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

オオソリハシシギ.txt

 少し上にそった長い嘴で砂の中の餌を採っていました。

20060810075802.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

セイタカシギの幼鳥

セイタカシギの幼鳥です。
かわいらしい仕草でした。

20060809-seitakasigi-y-20060806-IMG_3573-DSCN2412.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

セイタカシギの顔

セイタカシギの顔のアップです。
虹彩の赤い色が目立ちます。

20060808075853.jpg

*8/6 撮影:(デジスコ) Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

セイタカシギ

 長く細い、今にも折れてしまいそうな足で、ゆっくりと大股に歩く、
“セイタカシギ”はいつ見てもかわいらしいですね。

20060807064931.jpg

*昨日(8/6)撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
            Nikon ED82+ 30×WF + COOLPIX P1

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

干潟でバードウォッチング

 本日、干潟へ行ってきました。
シギ・チドリ類が数種類見られました。

[本日見られた野鳥]
   カイツブリ  カワウ  カルガモ  
   ゴイサギ  コサギ  ダイサギ  アオサギ
   メタイチドリ  オオメタイチドリ  シロチドリ  ダイゼン
   キョウジョシギ  トウネン  
   キアシシギ  オオソリハシシギ  セイタカシギ  
   ウミネコ
   オナガ  ヒヨドリ  ムクドリ  スズメ  ハシブトガラス


 なかでも、 “セイタカシギ”はいつ見てもかわいらしいですね。
今年は繁殖し、さらにかわいらしい幼鳥が見られました。

20060806182710.jpg

(本日撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

メジロ・ヤマガラの水浴び

 昨日に続き、水浴びシーンです。

違う種類の野鳥でも仲良く水浴びしていました。

20060805083708.jpg

     (在庫より:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

キビタキ・オオルリの水浴び

 今日の東京は、今年一の暑さになりそうです。
こんなときは水浴びをしたくなります。

 キビタキ・オオルリの雄同士の水浴びシーンです。
気持ちが良さそうですね。

20060804151855.jpg

(6/29 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

高原にて

 昨日(8/2)は、早朝より長野県の高原へ散策に行ってきました。
高原の花々を撮ることが主な目的でしたが、こんな鳥が囀っていました。

20060803-ruribitaki-hooziro-20060802.jpg

       (昨日撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM)

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ルリ-3種

 6月末に撮影した青(ルリ色)い鳥3種です。
幸せになりすぎかな!

20060801075506.jpg

             (6/29 撮影:EOS 30D + EF500 F4 L IS USM )

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク