野鳥の動画・写真=MASA' バードウォッチング
趣味のバードウォッチングをしながら撮影した、 野鳥の写真・動画中心の“ブログ”です。
アカウソ 雄
私が毎日散歩しているHT公園に現れた「ウソ」の群の中に
『アカウソ』も1羽混じっていました。
今年はあちこちで「ウソ」と一緒に『アカウソ』が見られるようです。
*2/12 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
スポンサーサイト
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-28 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ウソ 雄
私が毎日散歩しているHT公園に現れました。
この公園では始めてみられたと思います。
桜の木は何本もありますが、はじめは特定の樹の芽を食べていました。
雄4~5羽でした。
最近は、別の桜の若芽も食べています。
*2/12 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-27 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ウソ 雌
「ミヤマホウジロ」を待っている場所に現れました。
雌だけでした。
*2/7 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-26 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ミヤマホウジロ 雌
埼玉県の某所で撮った「ミヤマホウジロ」の雌です。
*2/7 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-25 :
山・林・平地の鳥
:
comment 4
:
trackback 0
Pagetop
ミヤマホウジロ 雄
埼玉県の某所で撮った「ミヤマホウジロ」の雄です。
やっと会えました。
*2/7 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-25 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
シメ
“H山”で撮った「シメ」です。
*1/11 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-24 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ジョウビタキ 雌
“H山”で撮った「ジョウビタキ」の雌です。
*1/13 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-23 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ルリビタキ 雄
“H山”で撮った「ルリビタキ」の雄です。
*1/30 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-22 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
トラツグミ
“S公園”で撮った「トラツグミ」です。
*1/24 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-21 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ツキノワテリムク
本日、先日新聞報道されていた“ツキノワテリムク”を撮ってきました。
東アフリカに生息する野鳥ですが、ここにいることが不思議です。
飼われていたのが逃げ出したものらしいです。
金属光沢をした青い色が目立ちます。
同じ仲間のムクドリが来ると盛んに追いかけ、縄張りを主張しているよう
でした。
*本日撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-20 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カケス
“S公園”で撮った「カケス」です。
今年はあちこちで見かけます。
*1/24 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-20 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
「HT公園」の“ウソ”
私の毎日の散歩コースの「HT公園」に、最近“ウソ”が現れています。
先週4日ほど雄が4~5羽ほど現れていましたが、
本日午後、雌が1羽ですが桜の芽を食べていました。
HT公園で“ウソ”が見られたのは今年が初めてです。
[本日撮影した雌]
*本日撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
[雄]
*2/12 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-19 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ルリビタキ 雌
“K公園”で撮った「ルリビタキ」の雌です。
*1/29 撮影:Canon EOS30D + EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-19 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カヤクグリ
埼玉県の“K公園”で撮った「カヤクグリ」です。
冬の平地で見たのは初めてです。
すぐ近くまでやって来ました。
*2/7 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-18 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
タゲリ
埼玉県の田園地帯で撮った「タゲリ」です。
車で近寄り、車の中から撮りました。
*2/7 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-17 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
シロハラ
“S公園”で撮った「シロハラ」です。
*1/24 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-16 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオジ
“S公園”で撮った「アオジ」です。
*1/24 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-16 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
コゲラ
散歩コースの“HT公園”で撮った「コゲラ」です。
頭頂の赤い色が見えました。
*2/2 撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-15 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
モズ
“H山”で撮った「モズ」です。
けたたましい鳴き声を上げながらやって来ます。
*1/29 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-15 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
キセキレイ
“H山”の湿地で撮った「キセキレイ」です。
*1/11 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-14 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ
“H山”で撮った「カワセミ」です。
湿地にいるザリガニをねらってやって来ます。
*1/18 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-14 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
スズメ
まだ群になっています。
電線にとまり賑やかな声も聞こえます。
*1月上旬に撮影::Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-13 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ツグミ
今シーズンはあちこちで見られます。
胸を張ったポーズは、少しえばっているように見えます。
*1月上旬に撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-13 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アカゲラ
“H山”で撮った「アカゲラ」です。
必死にドラミングをしていました。
*1/30 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-12 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
トラツグミ
今シーズンはなかなか出会うことが出来ませんでしたが・・・
*1/11 “H山”:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
*1/29 “K公園”:Canon EOS30D + EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-12 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオジ
“H山”で撮った「アオジ」です。
湿地に降りて餌を摂っています。
*1/30 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-11 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
シメ
“H山”で撮った「シメ」です。
湿地に降りて餌を摂っています。
*昨年12月末 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-11 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ルリビタキ 雄
“H山”で撮った「ルリビタキ」の雄です。
この付近を縄張りにしている雌のジョウビタキにいつも
追いかけられています。
*1/11 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-10 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ジョウビタキ ♀
“H山”で撮った「ジョウビタキ」です。
この付近を縄張りにしていて、雄やルリビタキなどがやってくると
このテリトリーから追い出します。
*1/13 撮影:Canon EOS30D + EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-10 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ガビチョウ
“S公園”にも「ガビチョウ」が現れました。
きれいな鳴き声をしていますが、特定外来生物(指定第一次指定種)に
指定されています。
顔グロで、目の周りに白い縁取りがあり、一時「渋谷」でこんな若い
女の子を見かけました。
*1/21 撮影:Canon EOS 30D + EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2007-02-09 :
山・林・平地の鳥
:
comment 1
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:MASAOGA
趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
[写真・動画]アオゲラ/HT公園 (06/08)
[写真・動画]日光浴するキジバトたち/HT公園 (06/07)
[写真・動画]ムクドリたち/HT公園 (06/06)
[写真・動画]カルガモとハシブトガラス/HT公園 (06/05)
[写真・動画]コガモたち/K川 (06/04)
[写真・動画]カルガモ/K川 (06/03)
[写真・動画]コサギ/K川 (06/02)
[写真・動画]アオゲラ/HT公園 (06/01)
[写真・動画]水浴びするオナガの群/HT公園 (05/28)
[写真・動画]カワセミ 雄/K川 (05/26)
最近のコメント
上野和孝: [写真・動画]ヒヨドリの水浴び/HT公園 (12/09)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【[動画・写真]ハクセ】 (11/21)
月別アーカイブ
2023年06月 (8)
2023年05月 (27)
2023年04月 (29)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (30)
2022年11月 (26)
2022年10月 (21)
2022年09月 (17)
2022年08月 (12)
2022年07月 (31)
2022年06月 (27)
2022年05月 (31)
2022年04月 (31)
2022年03月 (31)
2022年02月 (24)
2022年01月 (3)
2021年12月 (28)
2021年11月 (26)
2021年10月 (28)
2021年09月 (13)
2021年08月 (7)
2021年07月 (15)
2021年06月 (27)
2021年05月 (31)
2021年04月 (27)
2021年03月 (31)
2021年02月 (29)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (26)
2020年09月 (18)
2020年08月 (17)
2020年07月 (26)
2020年06月 (22)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (30)
2020年02月 (27)
2020年01月 (31)
2019年12月 (29)
2019年11月 (21)
2019年10月 (8)
2019年09月 (14)
2019年08月 (7)
2019年07月 (22)
2019年06月 (27)
2019年05月 (26)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (27)
2019年01月 (29)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (17)
2018年09月 (17)
2018年08月 (8)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (28)
2018年04月 (29)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (30)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (11)
2017年07月 (26)
2017年06月 (30)
2017年05月 (28)
2017年04月 (30)
2017年03月 (30)
2017年02月 (28)
2017年01月 (30)
2016年12月 (20)
2016年11月 (24)
2016年10月 (13)
2016年09月 (11)
2016年08月 (5)
2016年07月 (16)
2016年06月 (25)
2016年05月 (21)
2016年04月 (33)
2016年03月 (49)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (30)
2015年11月 (26)
2015年10月 (26)
2015年09月 (26)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (24)
2015年05月 (28)
2015年04月 (27)
2015年03月 (32)
2015年02月 (29)
2015年01月 (28)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (26)
2014年09月 (29)
2014年08月 (19)
2014年07月 (44)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (26)
2014年03月 (29)
2014年02月 (27)
2014年01月 (31)
2013年12月 (32)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年09月 (24)
2013年08月 (21)
2013年07月 (26)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (28)
2013年03月 (53)
2013年02月 (28)
2013年01月 (28)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (30)
2012年09月 (18)
2012年08月 (27)
2012年07月 (28)
2012年06月 (28)
2012年05月 (30)
2012年04月 (32)
2012年03月 (32)
2012年02月 (30)
2012年01月 (28)
2011年12月 (31)
2011年11月 (33)
2011年10月 (28)
2011年09月 (26)
2011年08月 (29)
2011年07月 (23)
2011年06月 (37)
2011年05月 (47)
2011年04月 (57)
2011年03月 (32)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (28)
2010年11月 (28)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (25)
2010年07月 (31)
2010年06月 (24)
2010年05月 (25)
2010年04月 (30)
2010年03月 (37)
2010年02月 (29)
2010年01月 (34)
2009年12月 (32)
2009年11月 (32)
2009年10月 (36)
2009年09月 (34)
2009年08月 (30)
2009年07月 (25)
2009年06月 (28)
2009年05月 (45)
2009年04月 (62)
2009年03月 (68)
2009年02月 (43)
2009年01月 (32)
2008年12月 (37)
2008年11月 (58)
2008年10月 (35)
2008年09月 (30)
2008年08月 (30)
2008年07月 (30)
2008年06月 (36)
2008年05月 (47)
2008年04月 (64)
2008年03月 (83)
2008年02月 (58)
2008年01月 (37)
2007年12月 (51)
2007年11月 (36)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (32)
2007年06月 (30)
2007年05月 (33)
2007年04月 (32)
2007年03月 (42)
2007年02月 (40)
2007年01月 (34)
2006年12月 (35)
2006年11月 (34)
2006年10月 (35)
2006年09月 (24)
2006年08月 (27)
2006年07月 (31)
2006年06月 (28)
2006年05月 (29)
2006年04月 (32)
2006年03月 (30)
2006年02月 (28)
2006年01月 (30)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (25)
2005年09月 (29)
2005年08月 (31)
2005年07月 (23)
2005年06月 (25)
2005年05月 (24)
2005年04月 (28)
2005年03月 (28)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
カテゴリー
バードウォッチング (80)
山・林・平地の鳥 (3265)
水辺の鳥 (1861)
カワセミ・ヤマセミ (882)
オーストラリアの野鳥 (27)
野鳥の生態・不思議 (85)
撮影機材 (56)
コンピュータ・ホームページ (42)
外国の野鳥 (6)
ご挨拶・お知らせ (54)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA’ ホームページ
MASA 野鳥写真アルバム
MASA’ BLOG
東大和BW同好会
東大和市立郷土博物館[公式]
さいたま緑の森博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
柴田自然研究所
鳥の道くさ
トトロのふるさと財団
定年隊BLOG
TSUCHIYA BLOG
Ken's Photo デジタル絵日記④
KNO's Digi-notes
鳥撮り日記
BIRDGRAPHIC
Junの野鳥アルバム
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
そこに 翡翠が いるから
東村山の自然 鳥や蝶たち
LOVE-BIRDS.NET
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する