タシギ/TTS アダプター -2
コゲラ
ヒヨドリ
タシギ/TTS アダプター -1
ジョウビタキ
キクイタダキ
カシラダカ
アオジ
モズ
MyフィールドのH山で撮影した「モズ」です。
ここでは冬になると毎年、見られます。
1週間ほど前、友人がカシラダカを捕らえる場面を撮影しま
した。
(雄)


(雌)


*1月下旬 撮影:Canon EOS 30D + EF500 F4 L IS USM
ここでは冬になると毎年、見られます。
1週間ほど前、友人がカシラダカを捕らえる場面を撮影しま
した。
(雄)


(雌)


*1月下旬 撮影:Canon EOS 30D + EF500 F4 L IS USM
アオゲラ
エナガ
「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」and「TTS アダプター」
「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」and「TTS アダプター」
「TTS アダプター」と「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」で
近所の川で「コガモ」を撮影してみました。
カメラは、ニコン「Coolpix P1」です。
ズームレンズなのでいろいろ確かめてみました。
・100mm付近は、ピントが合わない
・ピントが合うのは 200-400mm の範囲
・レンズの特性のためそれぞれの焦点距離でピント合わせが必要
・P1でのズームは、望遠側でピントを確認し、その後広角付近
に戻して撮影するとよい結果が出る。
(2/23 撮影)
[EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM + EOS 30D:トリミング]

[EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM + TTS-adp + Coolpix P1:トリミング]

[EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM + TTS-adp + Coolpix P1:トリミング]

□ このレンズに「TTS アダプター」を付け撮影するのは緊急用
と 考えたほうがよいようです。
単焦点レンズは値段は高価だが、「TTS アダプター」との相
性もよく、1本のレンズで、一眼撮影・デジスコ共用でき、
特に超望遠が必要なときはこのアダプターの効果は素晴ら しいと感じま
した。
「TTS アダプター」と「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」で
近所の川で「コガモ」を撮影してみました。
カメラは、ニコン「Coolpix P1」です。
ズームレンズなのでいろいろ確かめてみました。
・100mm付近は、ピントが合わない
・ピントが合うのは 200-400mm の範囲
・レンズの特性のためそれぞれの焦点距離でピント合わせが必要
・P1でのズームは、望遠側でピントを確認し、その後広角付近
に戻して撮影するとよい結果が出る。
(2/23 撮影)
[EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM + EOS 30D:トリミング]

[EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM + TTS-adp + Coolpix P1:トリミング]

[EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM + TTS-adp + Coolpix P1:トリミング]

□ このレンズに「TTS アダプター」を付け撮影するのは緊急用
と 考えたほうがよいようです。
単焦点レンズは値段は高価だが、「TTS アダプター」との相
性もよく、1本のレンズで、一眼撮影・デジスコ共用でき、
特に超望遠が必要なときはこのアダプターの効果は素晴ら しいと感じま
した。
ルリビタキ/TTS アダプター
アオジ/TTS アダプター
メジロ
「328×2」and「TTS アダプター」
“定年隊”さん作成の「TTS アダプター」と「328」に
エクステンダー×2をつけて「タシギ」を撮影してみました。
カメラは、ニコン「Coolpix P1」です。
「328」に「2倍のエクステンダー」をつけても実用の範囲
です。
(本日2/22 撮影)
[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ + EOS1DMarkⅢ:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ+ TTS-adp + Coolpix P1 広角端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ+ TTS-adp + Coolpix P1 広角端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ+ TTS-adp + Coolpix P1 望遠:等倍]

エクステンダー×2をつけて「タシギ」を撮影してみました。
カメラは、ニコン「Coolpix P1」です。
「328」に「2倍のエクステンダー」をつけても実用の範囲
です。
(本日2/22 撮影)
[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ + EOS1DMarkⅢ:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ+ TTS-adp + Coolpix P1 広角端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ+ TTS-adp + Coolpix P1 広角端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ+ TTS-adp + Coolpix P1 望遠:等倍]

コノドシロムシクイ -3
コノドシロムシクイ -2
コノドシロムシクイ
「328×1.4」 and 「TTS アダプター」
“定年隊”さん作成の「TTS アダプター」と「328」に
エクステンダー×1.4をつけて撮影してみました。
カメラは、ニコン「Coolpix P1」です。
P1の特徴の黄色がかった画像で、露出オバーぎみですが、ケラレ
もありません。
カメラの癖を理解しながら撮影すれば、もっといい画像で撮れそ
うです。
(本日2/19 撮影)
[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1 広角端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1 望遠端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1:望遠端:トリミング]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1:広角端:トリミング]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1:広角端:トリミング]

エクステンダー×1.4をつけて撮影してみました。
カメラは、ニコン「Coolpix P1」です。
P1の特徴の黄色がかった画像で、露出オバーぎみですが、ケラレ
もありません。
カメラの癖を理解しながら撮影すれば、もっといい画像で撮れそ
うです。
(本日2/19 撮影)
[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1 広角端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1 望遠端:等倍]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1:望遠端:トリミング]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1:広角端:トリミング]

[EF300 F2.8 L IS USM × Ex1.4Ⅱ+TTS-adp + Coolpix P1:広角端:トリミング]

theme : ★カメラ&レンズ・機材
genre : 写真