野鳥の動画・写真=MASA' バードウォッチング
趣味のバードウォッチングをしながら撮影した、 野鳥の写真・動画中心の“ブログ”です。
コチドリ
K川に、今年も“コチドリ”がやってきています。
繁殖がうまくいくといいのですが・・・
*4/25 撮影:Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
スポンサーサイト
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-30 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ヒヨドリ
新緑も深まってきました。
“ヒヨドリ”も番をつくり、食欲も旺盛です。
*4/16 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-30 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“ムクドリ”の巣作り
ある学校の屋上の下の雨樋です。
ここには毎年、“ムクドリ”が巣作りし巣立っています。
*4/16 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-29 :
野鳥の生態・不思議
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ ホバーリング -5
この日のホバーリングは、1回だけでした。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-29 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“ツミ” 交尾
この付近で、巣作りして欲しかったのですが、この数日後
カラスと争って姿が見られなくなりました。
*4月上旬 撮影:Canon EOS 30D/EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-28 :
野鳥の生態・不思議
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
何処へ運ぶの!カワセミ
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-28 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ツミ
Myフィールドに現れた“ツミ”です。
番で現れました。
(雄)
(雌)
*4月上旬 撮影:Canon EOS 30D/EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-27 :
山・林・平地の鳥
:
comment 1
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ「何を見ているの?」
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-27 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“カワセミ”飛び出し
カワセミが飛び出しました・・・・・・
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-26 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 2
:
trackback 0
Pagetop
エナガ
新緑の中、2羽でやって来ました。
1羽は腹の羽が乱れ、尾が曲がっていたようなので
抱卵中のようです。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-26 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 春-8
花をバックに・・・・・・
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-25 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ヒヨドリ
新緑の芽を逆さになって食べていました。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-25 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 魚を捕らえる
とらえた魚をくわえなおしました。雌にあげるようです。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-24 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ウグイス
MyフィールドのH山で撮影した「ウグイス」です。
薮の中で囀っていました。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-24 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 春-7
花をバックに・・・・・・
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-23 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
コゲラ
MyフィールドのH山で撮影した「コゲラ」です。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-23 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 春-6
(雄)
(雌)
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-22 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
シジュウカラ
林の中では“シジュウカラ”の囀りもさかんに
なってきました。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-22 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 番 -3
雌が盛んに鳴いていると、雄がやってきました。
その後、交尾をしたのですが「枝かぶり」「ブレブレ」
で満足な写真は撮れませんでした。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-21 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
コサギ
K川の水もぬるみ春も一段と深まってきました。
K川で、いつも見られる“コサギ”です。
*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-21 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 給餌 -2
雌のところに雄が魚を捕らえやって来ました。
雄は雌に給餌し、雌が魚を飲み込むのを見守っています。
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-20 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ウグイス
HT公園の茂みの中で囀るようになった“ウグイス”です。
*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-20 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 給餌
雄が雌に捕らえた魚を持ってきました。
しかし、雄は石垣から落ちて・・・・・
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-19 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 2
:
trackback 0
Pagetop
ツグミ
HT公園で撮った“ツグミ”です。
そろそろ北へ帰る準備でしょうか?
冬の間は単独行動が多いのですが、だんだん群になって
きたようです。
*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-19 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 番(つがい)-2
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-18 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
エナガ
HT公園で撮った“エナガ”です。
巣材を集めていました。
少し時期が遅いようですが・・・?
*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-18 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ 春-5
*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-17 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ヒバリ
“コミミズク”のフィールドには“ヒバリ”も囀っていました。
春を感じているようでした。
*3月中旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-17 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワラヒワ
“コミミズク”のフィールドには“カワラヒワ”の群が
よく見られました。
*3月中旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-17 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ ホバーリング -4
*4/2 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2008-04-16 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:MASAOGA
趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
[写真・動画]アオゲラ/HT公園 (06/08)
[写真・動画]日光浴するキジバトたち/HT公園 (06/07)
[写真・動画]ムクドリたち/HT公園 (06/06)
[写真・動画]カルガモとハシブトガラス/HT公園 (06/05)
[写真・動画]コガモたち/K川 (06/04)
[写真・動画]カルガモ/K川 (06/03)
[写真・動画]コサギ/K川 (06/02)
[写真・動画]アオゲラ/HT公園 (06/01)
[写真・動画]水浴びするオナガの群/HT公園 (05/28)
[写真・動画]カワセミ 雄/K川 (05/26)
最近のコメント
上野和孝: [写真・動画]ヒヨドリの水浴び/HT公園 (12/09)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【[動画・写真]ハクセ】 (11/21)
月別アーカイブ
2023年06月 (8)
2023年05月 (27)
2023年04月 (29)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (30)
2022年11月 (26)
2022年10月 (21)
2022年09月 (17)
2022年08月 (12)
2022年07月 (31)
2022年06月 (27)
2022年05月 (31)
2022年04月 (31)
2022年03月 (31)
2022年02月 (24)
2022年01月 (3)
2021年12月 (28)
2021年11月 (26)
2021年10月 (28)
2021年09月 (13)
2021年08月 (7)
2021年07月 (15)
2021年06月 (27)
2021年05月 (31)
2021年04月 (27)
2021年03月 (31)
2021年02月 (29)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (26)
2020年09月 (18)
2020年08月 (17)
2020年07月 (26)
2020年06月 (22)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (30)
2020年02月 (27)
2020年01月 (31)
2019年12月 (29)
2019年11月 (21)
2019年10月 (8)
2019年09月 (14)
2019年08月 (7)
2019年07月 (22)
2019年06月 (27)
2019年05月 (26)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (27)
2019年01月 (29)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (17)
2018年09月 (17)
2018年08月 (8)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (28)
2018年04月 (29)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (30)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (11)
2017年07月 (26)
2017年06月 (30)
2017年05月 (28)
2017年04月 (30)
2017年03月 (30)
2017年02月 (28)
2017年01月 (30)
2016年12月 (20)
2016年11月 (24)
2016年10月 (13)
2016年09月 (11)
2016年08月 (5)
2016年07月 (16)
2016年06月 (25)
2016年05月 (21)
2016年04月 (33)
2016年03月 (49)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (30)
2015年11月 (26)
2015年10月 (26)
2015年09月 (26)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (24)
2015年05月 (28)
2015年04月 (27)
2015年03月 (32)
2015年02月 (29)
2015年01月 (28)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (26)
2014年09月 (29)
2014年08月 (19)
2014年07月 (44)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (26)
2014年03月 (29)
2014年02月 (27)
2014年01月 (31)
2013年12月 (32)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年09月 (24)
2013年08月 (21)
2013年07月 (26)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (28)
2013年03月 (53)
2013年02月 (28)
2013年01月 (28)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (30)
2012年09月 (18)
2012年08月 (27)
2012年07月 (28)
2012年06月 (28)
2012年05月 (30)
2012年04月 (32)
2012年03月 (32)
2012年02月 (30)
2012年01月 (28)
2011年12月 (31)
2011年11月 (33)
2011年10月 (28)
2011年09月 (26)
2011年08月 (29)
2011年07月 (23)
2011年06月 (37)
2011年05月 (47)
2011年04月 (57)
2011年03月 (32)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (28)
2010年11月 (28)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (25)
2010年07月 (31)
2010年06月 (24)
2010年05月 (25)
2010年04月 (30)
2010年03月 (37)
2010年02月 (29)
2010年01月 (34)
2009年12月 (32)
2009年11月 (32)
2009年10月 (36)
2009年09月 (34)
2009年08月 (30)
2009年07月 (25)
2009年06月 (28)
2009年05月 (45)
2009年04月 (62)
2009年03月 (68)
2009年02月 (43)
2009年01月 (32)
2008年12月 (37)
2008年11月 (58)
2008年10月 (35)
2008年09月 (30)
2008年08月 (30)
2008年07月 (30)
2008年06月 (36)
2008年05月 (47)
2008年04月 (64)
2008年03月 (83)
2008年02月 (58)
2008年01月 (37)
2007年12月 (51)
2007年11月 (36)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (32)
2007年06月 (30)
2007年05月 (33)
2007年04月 (32)
2007年03月 (42)
2007年02月 (40)
2007年01月 (34)
2006年12月 (35)
2006年11月 (34)
2006年10月 (35)
2006年09月 (24)
2006年08月 (27)
2006年07月 (31)
2006年06月 (28)
2006年05月 (29)
2006年04月 (32)
2006年03月 (30)
2006年02月 (28)
2006年01月 (30)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (25)
2005年09月 (29)
2005年08月 (31)
2005年07月 (23)
2005年06月 (25)
2005年05月 (24)
2005年04月 (28)
2005年03月 (28)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
カテゴリー
バードウォッチング (80)
山・林・平地の鳥 (3265)
水辺の鳥 (1861)
カワセミ・ヤマセミ (882)
オーストラリアの野鳥 (27)
野鳥の生態・不思議 (85)
撮影機材 (56)
コンピュータ・ホームページ (42)
外国の野鳥 (6)
ご挨拶・お知らせ (54)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA’ ホームページ
MASA 野鳥写真アルバム
MASA’ BLOG
東大和BW同好会
東大和市立郷土博物館[公式]
さいたま緑の森博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
柴田自然研究所
鳥の道くさ
トトロのふるさと財団
定年隊BLOG
TSUCHIYA BLOG
Ken's Photo デジタル絵日記④
KNO's Digi-notes
鳥撮り日記
BIRDGRAPHIC
Junの野鳥アルバム
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
そこに 翡翠が いるから
東村山の自然 鳥や蝶たち
LOVE-BIRDS.NET
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する