fc2ブログ

コチドリ

 K川に、今年も“コチドリ”がやってきています。
繁殖がうまくいくといいのですが・・・

20080430b-1 kotidori-20080425-IMG_4478

20080430b-2 kotidori-20080425-IMG_4470

*4/25 撮影:Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
スポンサーサイト



theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ヒヨドリ

 新緑も深まってきました。
“ヒヨドリ”も番をつくり、食欲も旺盛です。

20080430-1 hiyodori-20080416-3T9E8640

20080430-2 hiyodori-20080416-3T9E8643

*4/16 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

“ムクドリ”の巣作り

 ある学校の屋上の下の雨樋です。
ここには毎年、“ムクドリ”が巣作りし巣立っています。

20080429 mukudori-20080416-3T9E8651-52

*4/16 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ ホバーリング -5

 この日のホバーリングは、1回だけでした。

20080429b kawasemi-m-20080402-3T9E8507

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

“ツミ” 交尾

 この付近で、巣作りして欲しかったのですが、この数日後
カラスと争って姿が見られなくなりました。

20080428a tumi-om-20080404-IMG_3990-92

*4月上旬 撮影:Canon EOS 30D/EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

何処へ運ぶの!カワセミ

20080428b kawasemi-o-20080402-3T9E8559

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ツミ

 Myフィールドに現れた“ツミ”です。
番で現れました。

(雄)
20080427a-1 tumi-o-20080404-IMG_3965

(雌)
20080427a-2 tumi-m-20080404-IMG_3988

*4月上旬 撮影:Canon EOS 30D/EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ「何を見ているの?」

20080427b-1 kawasemi-o-20080402-3T9E8544

20080427b-2 kawasemi-o-20080402-3T9E8488

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

“カワセミ”飛び出し

 カワセミが飛び出しました・・・・・・

20080426b kawasemi-o-20080402-3T9E8551-52-53

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

エナガ

 新緑の中、2羽でやって来ました。
1羽は腹の羽が乱れ、尾が曲がっていたようなので
抱卵中のようです。

20080426a-1 enaga-20080326-3T9E8244

20080426a-2 enaga-20080326-3T9E8247

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 春-8

 花をバックに・・・・・・

20080425b-1 kawasemi-o-20080402-3T9E8537

20080425b-2 kawasemi-m-20080402-3T9E8521

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ヒヨドリ

 新緑の芽を逆さになって食べていました。

20080425a hiyodori-20080326-3T9E8249

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 魚を捕らえる

20080424b-1 kawasemi-o-20080402-3T9E8528

とらえた魚をくわえなおしました。雌にあげるようです。
20080424b-2 kawasemi-o-20080402-3T9E8493

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ウグイス

 MyフィールドのH山で撮影した「ウグイス」です。
薮の中で囀っていました。

20080424a-1 uguisu-20080316-IMG_3761-67

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 春-7

 花をバックに・・・・・・

20080423b-1 kawasemi-m-20080402-3T9E8513

20080423b-2 kawasemi-m-20080402-3T9E8515

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

コゲラ

 MyフィールドのH山で撮影した「コゲラ」です。

20080423a-1 kogera-IMG_3791-92

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF300 F2.8 L IS USM × Ex2Ⅱ

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 春-6

(雄)
20080422b-1 kawasemi-o-20080402-3T9E8490

(雌)
20080422b-2 kawasemi-m-20080402-3T9E8508

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

シジュウカラ

 林の中では“シジュウカラ”の囀りもさかんに
なってきました。

20080422a-1 sizyukara-200804-3T9E8237

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 番 -3

 雌が盛んに鳴いていると、雄がやってきました。

 その後、交尾をしたのですが「枝かぶり」「ブレブレ」
で満足な写真は撮れませんでした。

20080421b-1 kawasemi-m-20080402-3T9E8480

20080421b-2 kawasemi-om-20080402-3T9E8481

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

コサギ

 K川の水もぬるみ春も一段と深まってきました。

 K川で、いつも見られる“コサギ”です。

20080421a-1 kosagi-200804-IMG_3690

20080421a-2 kosagi-200804-IMG_3691

*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 給餌 -2

雌のところに雄が魚を捕らえやって来ました。
雄は雌に給餌し、雌が魚を飲み込むのを見守っています。

20080420a-1 kawasemi-m-20080402-3T9E8477

20080420a-2  kawasemi-om-20080402-3T9E8468

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ウグイス

 HT公園の茂みの中で囀るようになった“ウグイス”です。

20080420b-1 uguisu-20080307-IMG_3554

*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 給餌

 雄が雌に捕らえた魚を持ってきました。
しかし、雄は石垣から落ちて・・・・・

20080419a-1 kawasemi-om-20080401-3T9E8295

20080419a-2 kawasemi-om-20080401-3T9E8306

20080419a-3 kawasemi-om-20080401-3T9E8307

20080419a-4 kawasemi-om-20080401-3T9E8309

20080419a-5 kawasemi-om-20080401-3T9E8313

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ツグミ

 HT公園で撮った“ツグミ”です。

 そろそろ北へ帰る準備でしょうか?
冬の間は単独行動が多いのですが、だんだん群になって
きたようです。

20080419b-1 tugumi-20080406-IMG_3505

20080419b-2 tugumi-20080406-IMG_3501

*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 番(つがい)-2

20080418b-1 kawasemi-om-20080401-3T9E8329

20080418b-2 kawasemi-om-20080401-3T9E8321

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

エナガ

 HT公園で撮った“エナガ”です。

 巣材を集めていました。
少し時期が遅いようですが・・・?
 
20080418a-1 enaga-20080406-IMG_3522

20080418a-2 enaga-20080406-IMG_3530

*4月上旬 撮影: Canon EOS 30D/ EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ 春-5

20080417c-1 kawasemi-o-20080401-3T9E8396

20080417c-2 kawasemi-o-20080401-3T9E8388

20080417c-3 kawasemi-o-20080401-3T9E8408

*4月上旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ヒバリ

 “コミミズク”のフィールドには“ヒバリ”も囀っていました。
春を感じているようでした。

20080417b-1 hibari-20080312-3T9E8152-42

*3月中旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワラヒワ

 “コミミズク”のフィールドには“カワラヒワ”の群が
よく見られました。

20080417a-1 kawarahiwa-1-20080312-3T9E8163

20080417a-2 kawarahiwa2--20080312-3T9E8163

*3月中旬 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カワセミ ホバーリング -4

20080416c-1 kawasemi-o-20080401-3T9E8380

20080416c-2 kawasemi-o-20080401-3T9E8382

*4/2 撮影:Canon EOS1DMarkⅢ/EF500 F4 L IS USM

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク