“ホシガラス”が口からドングリを!
ホシガラス
“ウソ”幼鳥
ヒガラ
“ルリビタキ”雌
“カワセミ”幼鳥が魚を~
K川の“コサギ”
K川のカモたち
ホオジロ
ノビタキ
「EOS 7D」と「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」の不具合
「EOS 7D」を購入後、動画撮影を楽しんでいます。
私の持っているレンズ
・EF500 F4 L IS USM
・EF300 F2.8 L IS USM
及び・Ex1.4 or Ex2
で動画撮影をして満足な結果を得ています。

しかし「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」をつけての
動画撮影では、動画を撮り始めると5-10秒ほどで画面が
白っぽくなってスタンバイ状態になってしまいます。
その画像を再生しても、その状態で記録されています。
ズームレンズなのでそのような状態になるのかと思い
「タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC」
を付けて撮ってみましたが正常に撮影できます。
同じようなレンズの組み合わせで撮られている方、撮影状況
はどうでしょうか。
私の持っているレンズ
・EF500 F4 L IS USM
・EF300 F2.8 L IS USM
及び・Ex1.4 or Ex2
で動画撮影をして満足な結果を得ています。

しかし「EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM」をつけての
動画撮影では、動画を撮り始めると5-10秒ほどで画面が
白っぽくなってスタンバイ状態になってしまいます。
その画像を再生しても、その状態で記録されています。
ズームレンズなのでそのような状態になるのかと思い
「タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC」
を付けて撮ってみましたが正常に撮影できます。
同じようなレンズの組み合わせで撮られている方、撮影状況
はどうでしょうか。
“キビタキ”雌
“キビタキ”雄
K川の“カワセミ”-2
“オオルリ”の雌と“メジロ”
オオルリ
ヤマガラ
スズメ
“オナガ”幼鳥
『EOS 7D』で動画
10月2日、 『EOS 7D』 が発売され、その日に手に入れ
ました。

今まで動画の撮れる中級クラスのカメラはCANONでは
「5D」しかありませんでした。
今まで動画は普通のビデオカメラで撮っていたのですが、いつ
も満足しない状態でした。
しかし「5D」の動画を何回か見る機会があり、新しいビデオ
カメラより1眼レフで撮ろうと思っていたわけです。
カメラとビデオカメラの両方を持っていく必要がなくなり一石
二鳥です。
特に野鳥撮影では有効に使えると思っていました。
早速 10/6 に近くの川で試し撮りです。
画像は十分満足できるものでした。

(動画を見るにはここをクリックしてください)
*撮影:Canon 7D + タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC
ました。

今まで動画の撮れる中級クラスのカメラはCANONでは
「5D」しかありませんでした。
今まで動画は普通のビデオカメラで撮っていたのですが、いつ
も満足しない状態でした。
しかし「5D」の動画を何回か見る機会があり、新しいビデオ
カメラより1眼レフで撮ろうと思っていたわけです。
カメラとビデオカメラの両方を持っていく必要がなくなり一石
二鳥です。
特に野鳥撮影では有効に使えると思っていました。
早速 10/6 に近くの川で試し撮りです。
画像は十分満足できるものでした。

(動画を見るにはここをクリックしてください)
*撮影:Canon 7D + タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC