野鳥の動画・写真=MASA' バードウォッチング
趣味のバードウォッチングをしながら撮影した、 野鳥の写真・動画中心の“ブログ”です。
ゴイサギ
都内のS公園の池では“ゴイサギ”が
繁殖しているようです。
いつ行っても見られます。
[成鳥]
[幼鳥=ホシゴイ]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
「成鳥」
「幼鳥」
スポンサーサイト
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-31 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“バン”幼鳥たち
都内のS公園の池で撮影した“バン”の
幼鳥たちです。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-30 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
バン
都内のS公園の池で撮影した“バン”です。
成鳥は額から嘴にかけて赤く、嘴の先は黄色です。
首を振りながら泳ぎます。
この池のバンは警戒心があまり強くありません。
じっとしていると近くまで寄ってきます。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-29 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワセミ
都内のS公園の池で撮影した“カワセミ”です。
捕らえた魚を飲み込んで、水浴び。
そして藪の中で休憩、糞をして~
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-28 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カワウ
都内のS公園の池で撮影した“カワウ”です。
最近増えすぎてあちこちでの湖・池・川で
嫌われています。
[HD録画からキャプチャーした画像です。]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-27 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ハシビロガモ
都内のS公園の池で撮影した“ハシビロガモ”です。
水面を嘴でなめるように突き出して泳ぎます。
餌を捕っているのでしょうか?
[雄]
[雌]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-26 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
キンクロハジロ
都内のS公園の池で撮影した“キンクロハジロ”です。
最近冬に見られるカモ類が減っているようですが“キンク
ロハジロ”はわりとよく見られます。
[雄]
[雌]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-25 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カイツブリ
都内のS公園の池で撮った“カイツブリ”
です。
紅葉がバックできれいでした。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-24 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
オナガガモ
都内のS公園の池には、毎年冬になると
北から渡ってきたカモ類が見られます。
(雄2羽と雌)
(雌)
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-24 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“コサギ”とピラカンサ
ピラカンサが赤く実っている公園です。
“コサギ”がピラカンサのしげみに~。
赤い実を食べているようです?
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-23 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
コガモ
MyフィールドのK川で撮った“コガモ”です。
寒くなるにつれて個体数も増えているようです。
(雄)
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
(雌)
(雌)
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-22 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
オナガ
MyフィールドのS公園で撮った
“オナガ”です。
数羽の群で賑やかです。
[HD録画からキャプチャーした画像です。]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-21 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ハジロカイツブリ
MyフィールドのT湖にやってきた
“ハジロカイツブリ”です。
赤い目がきれいです。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-20 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カンムリカイツブリ
初冬をむかえ、MyフィールドのT湖は今年の
4月まで数年間工事をし、水が少なかったので、
冬鳥やカモ類がやってくるか心配でしたが少しず
つやって来ているようです。
特に都内でも多くの“カンムリカイツブリ”が
やってくる湖でしたが、まだ個体数は少ないです
が見られるようになりました。
特に都内でも多くの“カンムリカイツブリ”が
やってくる湖でしたが、まだ個体数は少ないです
が見られるようになりました。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-19 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
キンクロハジロ
初冬をむかえ、MyフィールドのS公園のT池に
“キンクロハジロ”がやってきました。
前日にはミコアイサモの雌もいたそうですが!!!
(雄)
(雌)
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-18 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオジ
初冬をむかえ、MyフィールドのS公園では
“アオジ”も見られるようになりました。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-17 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ホオジロ
今年の秋からMyフィールドのS公園では
“ホオジロ”が多く見られます。
(雄)
(雌)
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-16 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
キジバト
MyフィールドのS公園で撮った“キジバト”です。
番でのんびり日向ぼっこをしているようです。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-15 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
シジュウカラ
MyフィールドのS公園で撮った“シジュウカラ”です。
餌をとらえてきたところです。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-14 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“コサギ”の顔
Myフィールドの川の付近では“コサギ”は
1年中見られます。
冬は個体数が増えているようです。
大きな池や湖ではあまり見かけないようですが~
HD録画からキャプチャーした画像です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-13 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
オナガ
“オナガ”は関東ではよく見られますが、関西から西では
見られないようです。
群で行動し賑やかな声で居場所がわかります。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-12 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ヒヨドリ
“ヒヨドリ”も冬を迎え、食べることに必死
のようです。
冬になり、北の方からやっていた個体が多いの
か個体数が増えているように感じます。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-11 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“カワラヒワ”の群
“カワラヒワ”は秋になると群になって
行動します。
大きな群に出会いました。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-10 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“カワラヒワ”がピラカンサに
ピラカンサの赤い実をめざして、“カワラヒワ”
もやって来ました。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-09 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“アカハラ”がピラカンサに
ピラカンサの赤い実をめざして、冬鳥の“アカハラ”
もやって来ました。
“アカハラ”も熟した実をおいしそうに食べていま
した。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-08 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
スズメ
“スズメ”は秋になると群を作ります。
「スズメの学校」ではないでしょうがとても
賑やかです。
HD録画からキャプチャーした画像です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
[K公園]
[S公園]
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-07 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ヤマガラ
MyフィールドのHY公園の雑木林で
“ヤマガラ”に出会いました。
あちこち動き回わるので撮るのに大変です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-06 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“コゲラ”とマユミの実
マユミの赤い実にいろいろな野鳥が集まります。
“コゲラ”もやって来てマユミの実を~。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-05 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“モズ”雌
フィールドに着くと“モズ”の雌が迎えてくれました。
他の小鳥は警戒して近くにいなくなりましたが!
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-04 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“カワセミ”魚を捕らえてしげみに中に
この“カワセミ”は、魚を捕らえてもしげみの中
にやってきました。
HD録画からキャプチャーした画像です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2009-12-03 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:MASAOGA
趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
[写真・動画]水浴びするオナガの群/HT公園 (05/28)
[写真・動画]カワセミ 雄/K川 (05/26)
[写真・動画]カルガモ/K川 (05/25)
[写真・動画]コガモたち/K川 (05/24)
[写真・動画]枝にとまるカワセミ/K川 (05/23)
[写真・動画]羽づくろいするダイサギ/K川 (05/22)
[4Kフォトより]カワセミの飛び出し/K川 (05/21)
[写真・動画]歩き回って餌を摂るコサギ/K川 (05/20)
[写真・動画]口を開けているコサギ/K川 (05/19)
[写真・動画]カルガモ/K川 (05/18)
最近のコメント
上野和孝: [写真・動画]ヒヨドリの水浴び/HT公園 (12/09)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【[動画・写真]ハクセ】 (11/21)
月別アーカイブ
2023年05月 (27)
2023年04月 (29)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (30)
2022年11月 (26)
2022年10月 (21)
2022年09月 (17)
2022年08月 (12)
2022年07月 (31)
2022年06月 (27)
2022年05月 (31)
2022年04月 (31)
2022年03月 (31)
2022年02月 (24)
2022年01月 (3)
2021年12月 (28)
2021年11月 (26)
2021年10月 (28)
2021年09月 (13)
2021年08月 (7)
2021年07月 (15)
2021年06月 (27)
2021年05月 (31)
2021年04月 (27)
2021年03月 (31)
2021年02月 (29)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (26)
2020年09月 (18)
2020年08月 (17)
2020年07月 (26)
2020年06月 (22)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (30)
2020年02月 (27)
2020年01月 (31)
2019年12月 (29)
2019年11月 (21)
2019年10月 (8)
2019年09月 (14)
2019年08月 (7)
2019年07月 (22)
2019年06月 (27)
2019年05月 (26)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (27)
2019年01月 (29)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (17)
2018年09月 (17)
2018年08月 (8)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (28)
2018年04月 (29)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (30)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (11)
2017年07月 (26)
2017年06月 (30)
2017年05月 (28)
2017年04月 (30)
2017年03月 (30)
2017年02月 (28)
2017年01月 (30)
2016年12月 (20)
2016年11月 (24)
2016年10月 (13)
2016年09月 (11)
2016年08月 (5)
2016年07月 (16)
2016年06月 (25)
2016年05月 (21)
2016年04月 (33)
2016年03月 (49)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (30)
2015年11月 (26)
2015年10月 (26)
2015年09月 (26)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (24)
2015年05月 (28)
2015年04月 (27)
2015年03月 (32)
2015年02月 (29)
2015年01月 (28)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (26)
2014年09月 (29)
2014年08月 (19)
2014年07月 (44)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (26)
2014年03月 (29)
2014年02月 (27)
2014年01月 (31)
2013年12月 (32)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年09月 (24)
2013年08月 (21)
2013年07月 (26)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (28)
2013年03月 (53)
2013年02月 (28)
2013年01月 (28)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (30)
2012年09月 (18)
2012年08月 (27)
2012年07月 (28)
2012年06月 (28)
2012年05月 (30)
2012年04月 (32)
2012年03月 (32)
2012年02月 (30)
2012年01月 (28)
2011年12月 (31)
2011年11月 (33)
2011年10月 (28)
2011年09月 (26)
2011年08月 (29)
2011年07月 (23)
2011年06月 (37)
2011年05月 (47)
2011年04月 (57)
2011年03月 (32)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (28)
2010年11月 (28)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (25)
2010年07月 (31)
2010年06月 (24)
2010年05月 (25)
2010年04月 (30)
2010年03月 (37)
2010年02月 (29)
2010年01月 (34)
2009年12月 (32)
2009年11月 (32)
2009年10月 (36)
2009年09月 (34)
2009年08月 (30)
2009年07月 (25)
2009年06月 (28)
2009年05月 (45)
2009年04月 (62)
2009年03月 (68)
2009年02月 (43)
2009年01月 (32)
2008年12月 (37)
2008年11月 (58)
2008年10月 (35)
2008年09月 (30)
2008年08月 (30)
2008年07月 (30)
2008年06月 (36)
2008年05月 (47)
2008年04月 (64)
2008年03月 (83)
2008年02月 (58)
2008年01月 (37)
2007年12月 (51)
2007年11月 (36)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (32)
2007年06月 (30)
2007年05月 (33)
2007年04月 (32)
2007年03月 (42)
2007年02月 (40)
2007年01月 (34)
2006年12月 (35)
2006年11月 (34)
2006年10月 (35)
2006年09月 (24)
2006年08月 (27)
2006年07月 (31)
2006年06月 (28)
2006年05月 (29)
2006年04月 (32)
2006年03月 (30)
2006年02月 (28)
2006年01月 (30)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (25)
2005年09月 (29)
2005年08月 (31)
2005年07月 (23)
2005年06月 (25)
2005年05月 (24)
2005年04月 (28)
2005年03月 (28)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
カテゴリー
バードウォッチング (80)
山・林・平地の鳥 (3261)
水辺の鳥 (1858)
カワセミ・ヤマセミ (882)
オーストラリアの野鳥 (27)
野鳥の生態・不思議 (84)
撮影機材 (56)
コンピュータ・ホームページ (42)
外国の野鳥 (6)
ご挨拶・お知らせ (54)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA’ ホームページ
MASA 野鳥写真アルバム
MASA’ BLOG
東大和BW同好会
東大和市立郷土博物館[公式]
さいたま緑の森博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
柴田自然研究所
鳥の道くさ
トトロのふるさと財団
定年隊BLOG
TSUCHIYA BLOG
Ken's Photo デジタル絵日記④
KNO's Digi-notes
鳥撮り日記
BIRDGRAPHIC
Junの野鳥アルバム
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
そこに 翡翠が いるから
東村山の自然 鳥や蝶たち
LOVE-BIRDS.NET
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する