野鳥の動画・写真=MASA' バードウォッチング
趣味のバードウォッチングをしながら撮影した、 野鳥の写真・動画中心の“ブログ”です。
ヒドリガモ
隣の県のフィールドで出会った“ヒドリガモ”です。
この群の中に「アメリカヒドリ」(1/28 掲載)もいました。
(雄)
(雌)
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
クリックし、フルスクリーンで見るとフルハイビジョン画質
の動画が見られます。
スポンサーサイト
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-31 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
バン
隣の県のフィールドで出会った“バン”です。
昨日掲載の「オオバン」と同じ池にいました。
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
クリックし、フルスクリーンで見るとフルハイビジョン画質
の動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-30 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
オオバン
隣の県のフィールドで出会った
“オオバン”です。
赤い目が印象的です。
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
クリックし、フルスクリーンで見るとフルハイビジョン画質
の動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-29 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アメリカヒドリ
隣の県のフィールドで出会った
“アメリカヒドリ”の雄です。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-28 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
キンクロハジロ
隣の県のフィールドで撮った
“キンクロハジロ”の雄です。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-28 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
タヒバリ
MyフィールドのK川で撮った
“タヒバリ”です。
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
クリックし、フルスクリーンで見るとフルハイビジョン画質
の動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-27 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ツグミ -2
MyフィールドのH山の湿地で撮った
“ツグミ”です。
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
クリックし、フルスクリーンで見るとフルハイビジョン画質
の動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-26 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ツグミ
MyフィールドのK川で水浴びしていた
“ツグミ”です。
今年は昨年より個体数が多いように感じます。
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-25 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
コジュケイ
MyフィールドのH山の湿地で撮った
“コジュケイ”です。
警戒心が強くなかなかゆっくり撮れません。
インターネットの通信環境によりますが「1080P」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-24 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ルリビタキ 雄 -2
MyフィールドのH山の雑木林で出会った
“ルリビタキ”の雄は、じっとしていると近く
にやってきます。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-23 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ルリビタキ 雄
MyフィールドのH山の雑木林で出会った
“ルリビタキ”の雄です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-22 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
餌を探す“アオジ”
MyフィールドのH山の湿地で落ち葉の
下の餌を探している“アオジ”です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-21 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオジ
MyフィールドのH山で撮った
“アオジ”です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-20 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
枝から枝へ飛び回る“コゲラ”
MyフィールドのS公園の木々を枝から枝へ飛び回る
“コゲラ”です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-19 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
巣作りをする“コゲラ”
MyフィールドのH山の枯れ木に巣を作っている
“コゲラ”です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-18 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオゲラ
MyフィールドのHT公園で撮った
“アオゲラ”です。
餌を採りに時々現れます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-17 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
エナガ
MyフィールドのHT公園で撮った
“エナガ”です。
群で行動し、じっとしてなくなかなか
撮らせてくれません。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-16 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アカハラ
MyフィールドのS公園で撮った
“アカハラ”です。
すぐ藪の中に隠れてしまいました。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-16 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ハシブトガラス
MyフィールドのK川付近で見られる“ハシブトガラス”
の行動を観察しているとおもしろい行動を見られます。
[電柱の留め金に何か隠しているよう~]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-15 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
シロエリオオハム
昨年暮れ12月にMyフィールドのS湖にやってきた
“シロエリオオハム”です。
10日ほど滞在したようです。
私が撮りたいときはなかなか近くには寄ってきません
でした。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-14 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ゴイサギ
MyフィールドのK川で時々見られる
“ゴイサギ”です。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-13 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオサギ
昨日、K川で最近いつも見られていた“アオサギ”が
N橋付近で亡くなっていました。
右肩に傷のような跡があり、最近弱っているように感じ
ましたが残念です。
[昨年12/22 撮影]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-12 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
“オオタカ”と“カモ”たち
MyフィールドのS湖には冬になると“オオタカ”
がよく現れます。
すると湖にのんびりしていた“カモ”たちが突然
飛び立ちます。
(オオタカ)
(飛び立つカモたち)
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-11 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ヨシガモ
MyフィールドのS湖にやってきた
“ヨシガモ”です。
マガモの群にいました。
雄の頭の緑色がきれいです。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-10 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ホオジロガモ
MyフィールドのT湖にやってきた
“ホオジロガモ”です。
なかなか近くにはやってきませんでした。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
[遙か遠くですが~]
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-09 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
マガモ
MyフィールドのS湖やT湖では冬になると
“マガモ”が見られます。
(S湖)
(区内の公園の池)
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
(S湖:プロポーズの合図も失敗のもよう!!!)
(区内の公園の池)
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-08 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
カルガモ
MyフィールドのK川の“カルガモ”の
様子です。
K川では1年中見られます。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-07 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
アオサギ
MyフィールドのK川で撮った“アオサギ”
です。
この個体は、秋からにずっといるようです。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-06 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
ガビチョウ
MyフィールドのS公園で撮った“ガビチョウ”
です。
このフィールドでは数年前から見られるようにな
り、繁殖し増えているようです。
[HD録画からキャプチャーした画像です。]
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-05 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
クロジ
MyフィールドのS公園で撮った“クロジ”です。
このフィールドで“クロジ”に出会ったのは初め
てでした。
インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
theme :
野鳥の写真
genre :
写真
2010-01-04 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:MASAOGA
趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
[写真・動画]水浴びするオナガの群/HT公園 (05/28)
[写真・動画]カワセミ 雄/K川 (05/26)
[写真・動画]カルガモ/K川 (05/25)
[写真・動画]コガモたち/K川 (05/24)
[写真・動画]枝にとまるカワセミ/K川 (05/23)
[写真・動画]羽づくろいするダイサギ/K川 (05/22)
[4Kフォトより]カワセミの飛び出し/K川 (05/21)
[写真・動画]歩き回って餌を摂るコサギ/K川 (05/20)
[写真・動画]口を開けているコサギ/K川 (05/19)
[写真・動画]カルガモ/K川 (05/18)
最近のコメント
上野和孝: [写真・動画]ヒヨドリの水浴び/HT公園 (12/09)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【[動画・写真]ハクセ】 (11/21)
月別アーカイブ
2023年05月 (27)
2023年04月 (29)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (30)
2022年11月 (26)
2022年10月 (21)
2022年09月 (17)
2022年08月 (12)
2022年07月 (31)
2022年06月 (27)
2022年05月 (31)
2022年04月 (31)
2022年03月 (31)
2022年02月 (24)
2022年01月 (3)
2021年12月 (28)
2021年11月 (26)
2021年10月 (28)
2021年09月 (13)
2021年08月 (7)
2021年07月 (15)
2021年06月 (27)
2021年05月 (31)
2021年04月 (27)
2021年03月 (31)
2021年02月 (29)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (26)
2020年09月 (18)
2020年08月 (17)
2020年07月 (26)
2020年06月 (22)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (30)
2020年02月 (27)
2020年01月 (31)
2019年12月 (29)
2019年11月 (21)
2019年10月 (8)
2019年09月 (14)
2019年08月 (7)
2019年07月 (22)
2019年06月 (27)
2019年05月 (26)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (27)
2019年01月 (29)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (17)
2018年09月 (17)
2018年08月 (8)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (28)
2018年04月 (29)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (30)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (11)
2017年07月 (26)
2017年06月 (30)
2017年05月 (28)
2017年04月 (30)
2017年03月 (30)
2017年02月 (28)
2017年01月 (30)
2016年12月 (20)
2016年11月 (24)
2016年10月 (13)
2016年09月 (11)
2016年08月 (5)
2016年07月 (16)
2016年06月 (25)
2016年05月 (21)
2016年04月 (33)
2016年03月 (49)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (30)
2015年11月 (26)
2015年10月 (26)
2015年09月 (26)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (24)
2015年05月 (28)
2015年04月 (27)
2015年03月 (32)
2015年02月 (29)
2015年01月 (28)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (26)
2014年09月 (29)
2014年08月 (19)
2014年07月 (44)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (26)
2014年03月 (29)
2014年02月 (27)
2014年01月 (31)
2013年12月 (32)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年09月 (24)
2013年08月 (21)
2013年07月 (26)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (28)
2013年03月 (53)
2013年02月 (28)
2013年01月 (28)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (30)
2012年09月 (18)
2012年08月 (27)
2012年07月 (28)
2012年06月 (28)
2012年05月 (30)
2012年04月 (32)
2012年03月 (32)
2012年02月 (30)
2012年01月 (28)
2011年12月 (31)
2011年11月 (33)
2011年10月 (28)
2011年09月 (26)
2011年08月 (29)
2011年07月 (23)
2011年06月 (37)
2011年05月 (47)
2011年04月 (57)
2011年03月 (32)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (28)
2010年11月 (28)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (25)
2010年07月 (31)
2010年06月 (24)
2010年05月 (25)
2010年04月 (30)
2010年03月 (37)
2010年02月 (29)
2010年01月 (34)
2009年12月 (32)
2009年11月 (32)
2009年10月 (36)
2009年09月 (34)
2009年08月 (30)
2009年07月 (25)
2009年06月 (28)
2009年05月 (45)
2009年04月 (62)
2009年03月 (68)
2009年02月 (43)
2009年01月 (32)
2008年12月 (37)
2008年11月 (58)
2008年10月 (35)
2008年09月 (30)
2008年08月 (30)
2008年07月 (30)
2008年06月 (36)
2008年05月 (47)
2008年04月 (64)
2008年03月 (83)
2008年02月 (58)
2008年01月 (37)
2007年12月 (51)
2007年11月 (36)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (32)
2007年06月 (30)
2007年05月 (33)
2007年04月 (32)
2007年03月 (42)
2007年02月 (40)
2007年01月 (34)
2006年12月 (35)
2006年11月 (34)
2006年10月 (35)
2006年09月 (24)
2006年08月 (27)
2006年07月 (31)
2006年06月 (28)
2006年05月 (29)
2006年04月 (32)
2006年03月 (30)
2006年02月 (28)
2006年01月 (30)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (25)
2005年09月 (29)
2005年08月 (31)
2005年07月 (23)
2005年06月 (25)
2005年05月 (24)
2005年04月 (28)
2005年03月 (28)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
カテゴリー
バードウォッチング (80)
山・林・平地の鳥 (3261)
水辺の鳥 (1858)
カワセミ・ヤマセミ (882)
オーストラリアの野鳥 (27)
野鳥の生態・不思議 (84)
撮影機材 (56)
コンピュータ・ホームページ (42)
外国の野鳥 (6)
ご挨拶・お知らせ (54)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA’ ホームページ
MASA 野鳥写真アルバム
MASA’ BLOG
東大和BW同好会
東大和市立郷土博物館[公式]
さいたま緑の森博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
柴田自然研究所
鳥の道くさ
トトロのふるさと財団
定年隊BLOG
TSUCHIYA BLOG
Ken's Photo デジタル絵日記④
KNO's Digi-notes
鳥撮り日記
BIRDGRAPHIC
Junの野鳥アルバム
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
そこに 翡翠が いるから
東村山の自然 鳥や蝶たち
LOVE-BIRDS.NET
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する