fc2ブログ

タヒバリ

 MyフィールドのK川では、冬には
    “ハクセキレイ”
    “セグロセキレイ”
    “キセキレイ”
そして “タヒバリ”
とセキレイの仲間が4種類見られます。

 その中で一番地味なので見つけにくい
のが、この“タヒバリ”です。

     masaogavideo_you_tube.gif

     

スポンサーサイト



theme : 野鳥の写真
genre : 写真

キセキレイ

 少し春めいてきた三月下旬、MyフィールドのK川では
“キセキレイ”も少なくなってきました、
 山の方へ移動でしょうか?     

[ビデオ画像からキャプチャー]20100330 画像1

     masaogavideo_you_tube.gif

     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

セグロセキレイ

 MyフィールドのK川では、“ハクセキレイ”
と“セグロセキレイ”が同じ場所で見られます。

 “セグロセキレイ”の恋の季節の方が少し早
いようです。

[ビデオ画像からキャプチャー]
20100329 画像1

     masaogavideo_you_tube.gif

     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ハクセキレイ

 MyフィールドのK川では、“ハクセキレイ”
は恋の季節。
 冬の間、争いがあちこちで見られましたが今は
番の2羽でいることが多いようです。

     masaogavideo_you_tube.gif

     
          [川原で餌を摂ったり、毛繕いするハクセキレイ]

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

川岸の“カワセミ”

 川岸の小枝にとまる“カワセミ”です。

春になりカワセミの雄と雌も互いに意識し始めました。
雌はよく鳴いて雄を呼んでいるようですが~。

20100327-1 kawasemi-20100311-IMG_3747

20100327-2 kawasemi-20100311-IMG_3743

     masaogavideo_you_tube.gif
 
     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

バン(若鳥)

 藪の中にいた“バン”の若鳥が現れました。
“アオジ”です。

20100326-1 ban-20100311-IMG_3768

20100326-2 ban_y-20100223-IMG_3608

     masaogavideo_you_tube.gif

     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

アオジ

  MyフィールドのK川の藪の中にいた
“アオジ”です。

 地鳴きで居場所がわかりました、

20100325-1 aozi-20100303-IMG_3718

     masaogavideo_you_tube.gif

     



theme : 野鳥の写真
genre : 写真

キンクロハジロ

 S公園の池に番の“キンクロハジロ”がいました。
この池には時々珍しいカモ類が見られます。

(雄)>
20100324-1 kinkurohaziro_o-20100225-IMG_3691

(雌)
20100324-2 kinkurohaziro_m-20100225-IMG_3692

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。
     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

メジロ

 S公園の早咲きの桜にやってきた
“メジロ”です。

 元気よく花の蜜を吸っていました。

(ビデオ画像よりキャプチャー)
20100323-1 meziro-1

20100323-2 meziro-2

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

シロハラ

 S公園で冬を過ごした“シロハラ”も警戒心が
薄れたのか、北へ帰るために食欲旺盛なのか、
人の近くでも必死に餌を摂っていまいた。

20100322-1 sirohara-20100220-IMG_3504

20100322-2 sirohara-20100220-IMG_3516

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ホオジロ

 S公園で冬を過ごした“ホオジロ”も番になり
あちこち飛び回っていました。

20100321-1 hooziro_o-20100225-IMG_3684

20100321-2 hooziro_o-20100225-IMG_3665

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

モズ

 暖かくなり“モズ”の活動も活発になりました。

20100320b-1 mozu_o-20100225-IMG_3699

     masaogavideo_you_tube.gif

     インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。    


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

“カワセミ”の飛び出し

 枝から飛び出す“カワセミ”です。

20100320-1 kawasemi_o-20100223-IMG_3621a

20100320-1 kawasemi_o-20100223-IMG_3621b


theme : 野鳥の写真
genre : 写真

しげみの中の“カワセミ”

 飛び回っていた“カワセミ”が、しげみの中で
一休みです。

20100319-1 kawasemi_o-20100223-IMG_3572

20100319-2 kawasemi_o-20100223-IMG_3593

20100319-3 kawasemi_o-20100223-IMG_3595

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

飛び回る“カワセミ”

 春になり、あちこちを飛び回っている“カワセミ”です。

20100318-1 kawasemi_o-20100223-IMG_3602

20100318-2 kawasemi_o-20100223-IMG_3604

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

モズ 雄

 T川の河原の木を縄張りにしていた
“モズ”の雄です。

20100317-1 mozu-20100214-IMG_3431

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

カシラダカ

 T川の河原の木に“カシラダカ”の群がいました。

20100316-1 kasiradaka-20100214-IMG_3400

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ホオジロ

 T川の河原の藪の中には“ホオジロ”が
多数いました。

20100315-1 hooziro-20100214-IMG_3438

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


     (道ばたで餌を摂る)
     

     (雄)
     

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

タヒバリ

 T川の河原にいた“タヒバリ”です。
そっと・じっとしていると近くにやって来ます。

20100314-1 tahibari-20100214-IMG_3471

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


      

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

「TM70」と「EOS7D」の動画を比較-4(タシギ)

 ビデオカメラ「Panasonic TM70」と一眼レフ「EOS7D」
で“タシギを撮りました。(3/11 撮影)

「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
            

「EOS7D」
EF500 F2.8 L IS USM
三脚使用

          

*「EOS7D」はシャープな画像が撮れますが、ピント合わ
 せが難しいです。
  必要に応じて使い分けていきたいと思います。


theme : 動画
genre : コンピュータ

ヒヨドリ

 散歩中、柚の実を必死に食べている“ヒヨドリ”
に出会いました。
 夢中で近くに行っても逃げません。5m近くの
距離で撮りました。

20100313a-1 hiyodori-20100218-IMG_3477

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


          

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

「TM70」と「EOS7D」の動画を比較-3(コサギ)

 ビデオカメラ「Panasonic TM70」と一眼レフ「EOS7D」
の動画をと比較してみました。(昨日:3/11 撮影)

「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。

          

「EOS7D」EF500 F2.8 L IS USM
三脚使用

          

*「TM70」の映像の甘さを感じます。

theme : 動画
genre : コンピュータ

ビンズイ

 MyフィールドのS公園で撮った“ビンズイ”です。

 夏の高原で見られますが、冬は平地にやってきます。

 公園のヒマラヤスギの近くに、群でやって来て餌を
摂っていました。

20100312-1 binzui-20100220-IMG_3556

     masaogavideo_you_tube.gif

          








      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ダイサギ

 T川の河原の上を飛ぶ“ダイサギ”です。

20100311-1 daisagi-20100214-IMG_3392

20100311-2 daisagi-20100214-IMG_3394

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


          (T川の岸辺の立木にとまるダイサギ)
          





theme : 野鳥の写真
genre : 写真

「TM70」と「EOS7D」の動画を比較-2(コゲラ)

 ビデオカメラ「Panasonic TM70」と一眼レフ「EOS7D」
の動画を今まで撮った動画と比較してみました。

「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
手ぶれ補正はよく効いているようですが、画像は甘いのが
目立ちます。

          

「EOS7D」
EF300 F2.8 L IS USM × EF2×Ⅱ
三脚使用

「EOS7D」の動画は、大口径レンズとの組み合わせでより効
果が現れます。バックのぼけ具合、解像度はピントが合え
ば素晴らしいと思います。

          

ズームレンズの
・タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC
・EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
では、「TM70」と違いはあまりわかりません。


『Myホームページ』の中の「野鳥動画アルバ」には
 撮影機材も載せていますのでご参考に。

theme : 動画
genre : コンピュータ

バン

 T川の河原の端に、オオバンのすぐ近くに
“バン”がいました。

 額から嘴の赤い色が薄いので若鳥です。

20100310-2 ban_y-20100223-IMG_3578

(氷の上を歩く)
20100310-1 ban-20100214-IMG_3442

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

オオバン

 T川の河原の端に、“オオバン”の群がいました。

 額から嘴の白い色が目立ちます。

20100309-1 ooban-20100214-IMG_3448

20100309-2 ooban-20100214-IMG_3459

20100309-3 ooban-20100214-IMG_3455

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


          

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

タシギ

 時々出かけるカワセミのポイントで、毎年冬になると
見られる“タシギ”です。

 長い嘴を土に突っ込んで餌を採っていました。

20100308-1 tasigi-20100223-IMG_3662

20100308-2 tasigi-20100223-IMG_3643

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


          

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

オオハム

 2月上旬、MyフィールドS湖にやって来た
“オオハム”です。

 岸の近くにはなかなか寄ってきませんでした。

20100307-1 oohamu-20100208-IMG_3209

20100307-2 oohamu-20100208-IMG_3279

20100307-3 oohamu-20100208-IMG_3221

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


          

          

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ルリビタキ 雌

 MyフィールドS公園の坂道付近で見られる
“ルリビタキ 雌”です。

 途中のデッキのベンチに座っていると近くま
で寄ってきました。

 大きく撮りたい時はじっとして周囲と一体となっ
ていると野鳥たちは安心して近くまで来てくれま
す。

20100306-1 ruribitaki_m-20100118-IMG_2950

20100306-2 ruribitaki_m-20100118-IMG_2965

     masaogavideo_you_tube.gif

      インターネットの通信環境によりますが「HD」ボタンを
     をクリックすると、フルハイビジョン動画が見られます。


          

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク