タヒバリ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
キンクロハジロ
メジロ
シロハラ
ホオジロ
モズ
しげみの中の“カワセミ”
飛び回る“カワセミ”
モズ 雄
カシラダカ
ホオジロ
タヒバリ
「TM70」と「EOS7D」の動画を比較-4(タシギ)
ビデオカメラ「Panasonic TM70」と一眼レフ「EOS7D」
で“タシギを撮りました。(3/11 撮影)
「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
「EOS7D」
EF500 F2.8 L IS USM
三脚使用
*「EOS7D」はシャープな画像が撮れますが、ピント合わ
せが難しいです。
必要に応じて使い分けていきたいと思います。
で“タシギを撮りました。(3/11 撮影)
「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
「EOS7D」
EF500 F2.8 L IS USM
三脚使用
*「EOS7D」はシャープな画像が撮れますが、ピント合わ
せが難しいです。
必要に応じて使い分けていきたいと思います。
ヒヨドリ
「TM70」と「EOS7D」の動画を比較-3(コサギ)
ビデオカメラ「Panasonic TM70」と一眼レフ「EOS7D」
の動画をと比較してみました。(昨日:3/11 撮影)
「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
「EOS7D」EF500 F2.8 L IS USM
三脚使用
*「TM70」の映像の甘さを感じます。
の動画をと比較してみました。(昨日:3/11 撮影)
「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
「EOS7D」EF500 F2.8 L IS USM
三脚使用
*「TM70」の映像の甘さを感じます。
ビンズイ
ダイサギ
「TM70」と「EOS7D」の動画を比較-2(コゲラ)
ビデオカメラ「Panasonic TM70」と一眼レフ「EOS7D」
の動画を今まで撮った動画と比較してみました。
「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
手ぶれ補正はよく効いているようですが、画像は甘いのが
目立ちます。
「EOS7D」
EF300 F2.8 L IS USM × EF2×Ⅱ
三脚使用
「EOS7D」の動画は、大口径レンズとの組み合わせでより効
果が現れます。バックのぼけ具合、解像度はピントが合え
ば素晴らしいと思います。
ズームレンズの
・タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC
・EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
では、「TM70」と違いはあまりわかりません。
*『Myホームページ』の中の「野鳥動画アルバ」には
撮影機材も載せていますのでご参考に。
の動画を今まで撮った動画と比較してみました。
「Panasonic TM70」
手持ちで撮影。
手ぶれ補正はよく効いているようですが、画像は甘いのが
目立ちます。
「EOS7D」
EF300 F2.8 L IS USM × EF2×Ⅱ
三脚使用
「EOS7D」の動画は、大口径レンズとの組み合わせでより効
果が現れます。バックのぼけ具合、解像度はピントが合え
ば素晴らしいと思います。
ズームレンズの
・タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC
・EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM
では、「TM70」と違いはあまりわかりません。
*『Myホームページ』の中の「野鳥動画アルバ」には
撮影機材も載せていますのでご参考に。