[動画]カメラ比較-3
現在、野鳥の動画撮影では主に
A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM
B.Nikon 1 J1 + Nikon ED82(ED50)
C.Sony DSC-WX30 + Nikon ED82(ED50)
D.Panasonic HC-V700M / HDC-TM70
E.Panasonic LUMIX FZ200
を使っています。
それぞれA.デジ一眼
B.ミラーレス一眼カメラ
C.コンパクトデジカメ
D.ビデオカメラ
E.高倍率コンパクトデジカメ
です。
長所短所はそれぞれです。
コストはAはレンズを含め定価で百万以上、
フィールドスコープを除くとB・C・D.E
は数万程度です。
ただし、B・C・D.Eは撮りっぱなしでは
画像は甘く、編集で調整する必要があります。
じっくりよい画像で撮りたい時はA
散歩程度撮るときはD・Eを使っています。
それぞれの画像をご覧ください。
A B C D E
A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM
B.Nikon 1 J1 + Nikon ED82(ED50)
C.Sony DSC-WX30 + Nikon ED82(ED50)
D.Panasonic HC-V700M / HDC-TM70
E.Panasonic LUMIX FZ200
を使っています。
それぞれA.デジ一眼
B.ミラーレス一眼カメラ
C.コンパクトデジカメ
D.ビデオカメラ
E.高倍率コンパクトデジカメ
です。
長所短所はそれぞれです。
コストはAはレンズを含め定価で百万以上、
フィールドスコープを除くとB・C・D.E
は数万程度です。
ただし、B・C・D.Eは撮りっぱなしでは
画像は甘く、編集で調整する必要があります。
じっくりよい画像で撮りたい時はA
散歩程度撮るときはD・Eを使っています。
それぞれの画像をご覧ください。
A B C D E
[動画]アオサギ/カメラ比較-2
ピラカンサの上にいた“アオサギ”を
2台のカメラで「動画」を撮り、その
画像を比較してみました。
Canon EF500 F4 L IS USM + EOS7D
Panasonic LUMIX FZ200
2台のカメラで「動画」を撮り、その
画像を比較してみました。
Canon EF500 F4 L IS USM + EOS7D
Panasonic LUMIX FZ200
[動画]コサギ/カメラ比較
ピラカンサの上にいた“コサギ”を
2台のカメラで「動画」を撮り、その
画像を比較してみました。
Canon EF500 F4 L IS USM + EOS7D
Panasonic LUMIX FZ200
2台のカメラで「動画」を撮り、その
画像を比較してみました。
Canon EF500 F4 L IS USM + EOS7D
Panasonic LUMIX FZ200
[写真]カメラ比較-3/等倍で
現在、野鳥撮影では主に
A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM
B.Nikon 1 J1 + Nikon ED82(ED50)
C.Panasonic LUMIX FZ200
を使っています。
それぞれ長所・短所があります。
Aは 解像度・前後のボケが抜群。写真としては
最高?のものが撮れます。
ただし重いのが最大の欠点です。
少しでも軽くしたいときは
Canon EF328 F2.8 L IS USMとエクステンダーを
組み合わせています。
Bは ミラーレス一眼をつかったデジスコです。
望遠効果は一番です。(資料画像なし)
Cは 高倍率のコンデジです。
光学ズームで600mmの効果があります。
超解像iAズームは、あまり使えません。
A・Bに比べ値段が安くコストパフォーマンスは
絶大です。
私は、フィールドに出かけるときに、目的にあわせ
てどれを使うか考えて出かけています。
等倍で切り出してみると、カメラの性能・特徴が
よく分かると思います。(Bの参照画像はなし)
A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM

C.Panasonic LUMIX FZ200

A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM

C.Panasonic LUMIX FZ200

よく「これから野鳥を撮りたいのだが・・・」と
相談を受けることがあります。
最近は、高倍率コンデジから始めるよう勧めています。
記録に残す・気楽に楽しむにはうってつけです。
これで馴れて、コンピューターでの画像処理・印刷・
画像管理などを覚えてからつぎの段階に進むことがよい
と思います。
A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM
B.Nikon 1 J1 + Nikon ED82(ED50)
C.Panasonic LUMIX FZ200
を使っています。
それぞれ長所・短所があります。
Aは 解像度・前後のボケが抜群。写真としては
最高?のものが撮れます。
ただし重いのが最大の欠点です。
少しでも軽くしたいときは
Canon EF328 F2.8 L IS USMとエクステンダーを
組み合わせています。
Bは ミラーレス一眼をつかったデジスコです。
望遠効果は一番です。(資料画像なし)
Cは 高倍率のコンデジです。
光学ズームで600mmの効果があります。
超解像iAズームは、あまり使えません。
A・Bに比べ値段が安くコストパフォーマンスは
絶大です。
私は、フィールドに出かけるときに、目的にあわせ
てどれを使うか考えて出かけています。
等倍で切り出してみると、カメラの性能・特徴が
よく分かると思います。(Bの参照画像はなし)
A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM

C.Panasonic LUMIX FZ200

A.EOS7D + Canon EF500 F4 L IS USM

C.Panasonic LUMIX FZ200

よく「これから野鳥を撮りたいのだが・・・」と
相談を受けることがあります。
最近は、高倍率コンデジから始めるよう勧めています。
記録に残す・気楽に楽しむにはうってつけです。
これで馴れて、コンピューターでの画像処理・印刷・
画像管理などを覚えてからつぎの段階に進むことがよい
と思います。