野鳥の動画・写真=MASA' バードウォッチング
趣味のバードウォッチングをしながら撮影した、 野鳥の写真・動画中心の“ブログ”です。
[動画・写真]ツミ 雌/食事中
風の強い日、公園の林の枝に餌をとって
きた“ツミ”の雄がくると、雌はその餌を
もらい食事です。
[動画]
スポンサーサイト
2014-05-31 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/周囲を警戒
他の鳥の鳴き声や、オナガなどが近寄って
くると“ツミ”の雄は周囲を警戒しています。
[動画]
2014-05-30 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/羽繕い
風の強い日、公園の林の枝で羽繕いを
していた“ツミ”の雄です。
オナガなどが近寄ってくると警戒しています。
[動画]
2014-05-29 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]オナガ/賑やかに
公園の雑木林の中で賑やかに餌をとって
いた“オナガ”です。
ツミが現れると鳴き声も小さくなり周囲に
はいなくなります。
[動画]
2014-05-28 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]キジバト/じっと?
石畳で番?の“キジバト”が餌をとっていま
したが、ツミ?の鳴き声を聞いたら動かなくなっ
てしまいました。
[動画]
2014-05-27 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ メス/食事中
風の強い日、公園の林の枝にとまる
“ツミ”の雌へ、雄がとってきた餌を
与えました。
雌の食事時間-約20分。
[動画]
2014-05-26 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]オナガ/林の中で
雑木林の中を賑やかに鳴きながら飛び回る
“オナガ”たちです。
ツミが現れるととたんに静かになります。
[動画]
2014-05-25 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/木の枝で
“ツミ”の雄が、林の中の枝にとまっていました。
お気に入りの木の枝で休んでいるツミの雄です。
羽繕いしたり・・・
[動画]
2014-05-24 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌/木の枝で
公園の林の枝にとまる“ツミ”の雌です。
オナガの声を警戒しているようです。
日が陰り風が出てくる中で羽を広げました。
[動画]
2014-05-23 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ムクドリ/林の下で
公園の林の下で、落ち葉の中の虫を
探して食べている“ムクドリ”たちです。
[動画]
2014-05-22 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/木の枝に
“ツミ”の雄が、林の中の枝にとまっていました。
周囲でオナガが鳴いているので警戒しているようです。
[動画]
2014-05-21 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]オナガ/林の中で
公園の林の中で、飛び回る“オナガ”たちです。
小さな緑色の虫を食べているようです。
[動画]
2014-05-20 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/木の葉に隠れた枝に
“ツミ”の雄が、木の葉に隠れた枝にとまって
いました。
姿が見えるポイントはわずかです。
オスの特徴のルビー色の虹彩と黄色のアイリング
が目立ちます。
オナガの群がやってきたので追い払うためか飛び
立ちました。
[動画]
2014-05-19 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/いつもの枝に
“ツミ”の雄がいつものお気に入り?の枝
にとまっていました。
そして、飛び立ちました。
狩りに出かけるのでしょうか?
[動画]
2014-05-18 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌/枝に
公園の林の中で、枝に止まる“ツミ”の雌です。
あたりを警戒しながらいましたが、カラスを追
いかけて飛び立ちました。
[動画]
2014-05-17 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/雌の近くの枝に
雌のとまっているすぐ近くの枝に、雄も止まっ
ていました。
雄は羽繕いしたりして、のんびりとして動きが
ありませんでした。
雄の虹彩はルビー色で黄色いアイリングがあり、
胸は橙色の羽が目立ちます。
[動画]
2014-05-16 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/道路近くの枝に
道路近くの枝にとまっている“ツミ”の雄です。
他の鳥の鳴き声には警戒しているようです。
[動画]
2014-05-15 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌/水を飲みに
“ツミ”の雌が水場に降りて、あたりを
警戒しながら水を飲み始めました。
[動画]
2014-05-14 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌/林の中で
公園の林の中の高い木の枝に止まる
“ツミ”の雌です。
あたりを警戒しながら羽繕いをして
いました。
ツミは雌雄で虹彩の色が違い、雌の虹
彩は黄色で、胸の横縞が目立ちます。
[動画]
2014-05-13 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]カルガモ/番?
公園の小さな池でのんびりと過ごしている
カルガモの番です。
もうすぐかわいい雛が見られるかも?
[動画]
2014-05-12 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌雄/2羽で並んで
高い木の枝で、“ツミ”の雌雄が並んでいま
したが、雄はどこかへ飛び去って行きました。
狩りに行ったのでしょうか。
[動画]
2014-05-11 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雄/林の中で
林の中の高い木の枝に止まる“ツミ”の雄です。
羽繕いし、どこかへ飛んでいきました。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-10 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌/食事
雄が持ってきた獲物を、木の枝で食べる
雌の“ツミ”です。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-09 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツミ 雌/林の中で
林の中で、枝に止まる“ツミ”の雌です。
羽繕いしたりしながらゆっくりと過ごし
ています。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-08 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]カルガモ/池から出て食事
池から出てきて、林のしげみの中で草を
食べる“カルガモ”の番です。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-07 :
水辺の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]スズメ/室外機の下に巣
信州の飯山で泊まったホテルのエアコンの
室外機の下に巣を作っている“スズメ”です。
軒下に巣を作っているムクドリにちょっかい
をだしています。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-06 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ムクドリ/屋根の軒先で
信州の飯山へ行ってきました。
泊まったホテルの軒先の穴を巣にしていた
“ムクドリ”です。
スズメなどの進入を気にしているようで穴
から顔を出して警戒していました。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-05 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ツバメ/巣作り
旅行中に立ち寄った"上越道"の横川SAで
巣作りをしていた“ツバメ”たちです。
鳴き声がかわいいです。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-04 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]カワセミ 雌/石垣から餌捕り
池の縁の石垣のしげみで2時間ほど休んでいた
雌の“カワセミ”。
お腹が空いたのか石垣からダイブ。失敗もあり
ましたが小魚を2匹捕ることができました。
[動画]
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-03 :
カワセミ・ヤマセミ
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
[動画・写真]ハシボソガラス/芝生で
春の公園の芝生を歩く“ハシボソガラス”です。
人間のように左右の足を交互に出して歩きます。
芝生を掘り起こして何をしているのでしょう?
[動画]
*ハシブトガラスは両足でウサギ跳びのように動きます。
theme :
野鳥の動画
genre :
写真
2014-05-02 :
山・林・平地の鳥
:
comment 0
:
trackback 0
Pagetop
home
prev »
Pagetop
プロフィール
Author:MASAOGA
趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
[写真・動画]水浴びするオナガの群/HT公園 (05/28)
[写真・動画]カワセミ 雄/K川 (05/26)
[写真・動画]カルガモ/K川 (05/25)
[写真・動画]コガモたち/K川 (05/24)
[写真・動画]枝にとまるカワセミ/K川 (05/23)
[写真・動画]羽づくろいするダイサギ/K川 (05/22)
[4Kフォトより]カワセミの飛び出し/K川 (05/21)
[写真・動画]歩き回って餌を摂るコサギ/K川 (05/20)
[写真・動画]口を開けているコサギ/K川 (05/19)
[写真・動画]カルガモ/K川 (05/18)
最近のコメント
上野和孝: [写真・動画]ヒヨドリの水浴び/HT公園 (12/09)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【[動画・写真]ハクセ】 (11/21)
月別アーカイブ
2023年05月 (27)
2023年04月 (29)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (30)
2022年11月 (26)
2022年10月 (21)
2022年09月 (17)
2022年08月 (12)
2022年07月 (31)
2022年06月 (27)
2022年05月 (31)
2022年04月 (31)
2022年03月 (31)
2022年02月 (24)
2022年01月 (3)
2021年12月 (28)
2021年11月 (26)
2021年10月 (28)
2021年09月 (13)
2021年08月 (7)
2021年07月 (15)
2021年06月 (27)
2021年05月 (31)
2021年04月 (27)
2021年03月 (31)
2021年02月 (29)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (26)
2020年09月 (18)
2020年08月 (17)
2020年07月 (26)
2020年06月 (22)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (30)
2020年02月 (27)
2020年01月 (31)
2019年12月 (29)
2019年11月 (21)
2019年10月 (8)
2019年09月 (14)
2019年08月 (7)
2019年07月 (22)
2019年06月 (27)
2019年05月 (26)
2019年04月 (26)
2019年03月 (22)
2019年02月 (27)
2019年01月 (29)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (17)
2018年09月 (17)
2018年08月 (8)
2018年07月 (24)
2018年06月 (25)
2018年05月 (28)
2018年04月 (29)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (30)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (11)
2017年07月 (26)
2017年06月 (30)
2017年05月 (28)
2017年04月 (30)
2017年03月 (30)
2017年02月 (28)
2017年01月 (30)
2016年12月 (20)
2016年11月 (24)
2016年10月 (13)
2016年09月 (11)
2016年08月 (5)
2016年07月 (16)
2016年06月 (25)
2016年05月 (21)
2016年04月 (33)
2016年03月 (49)
2016年02月 (29)
2016年01月 (26)
2015年12月 (30)
2015年11月 (26)
2015年10月 (26)
2015年09月 (26)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (24)
2015年05月 (28)
2015年04月 (27)
2015年03月 (32)
2015年02月 (29)
2015年01月 (28)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (26)
2014年09月 (29)
2014年08月 (19)
2014年07月 (44)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (26)
2014年03月 (29)
2014年02月 (27)
2014年01月 (31)
2013年12月 (32)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年09月 (24)
2013年08月 (21)
2013年07月 (26)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (28)
2013年03月 (53)
2013年02月 (28)
2013年01月 (28)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (30)
2012年09月 (18)
2012年08月 (27)
2012年07月 (28)
2012年06月 (28)
2012年05月 (30)
2012年04月 (32)
2012年03月 (32)
2012年02月 (30)
2012年01月 (28)
2011年12月 (31)
2011年11月 (33)
2011年10月 (28)
2011年09月 (26)
2011年08月 (29)
2011年07月 (23)
2011年06月 (37)
2011年05月 (47)
2011年04月 (57)
2011年03月 (32)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (28)
2010年11月 (28)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (25)
2010年07月 (31)
2010年06月 (24)
2010年05月 (25)
2010年04月 (30)
2010年03月 (37)
2010年02月 (29)
2010年01月 (34)
2009年12月 (32)
2009年11月 (32)
2009年10月 (36)
2009年09月 (34)
2009年08月 (30)
2009年07月 (25)
2009年06月 (28)
2009年05月 (45)
2009年04月 (62)
2009年03月 (68)
2009年02月 (43)
2009年01月 (32)
2008年12月 (37)
2008年11月 (58)
2008年10月 (35)
2008年09月 (30)
2008年08月 (30)
2008年07月 (30)
2008年06月 (36)
2008年05月 (47)
2008年04月 (64)
2008年03月 (83)
2008年02月 (58)
2008年01月 (37)
2007年12月 (51)
2007年11月 (36)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (31)
2007年07月 (32)
2007年06月 (30)
2007年05月 (33)
2007年04月 (32)
2007年03月 (42)
2007年02月 (40)
2007年01月 (34)
2006年12月 (35)
2006年11月 (34)
2006年10月 (35)
2006年09月 (24)
2006年08月 (27)
2006年07月 (31)
2006年06月 (28)
2006年05月 (29)
2006年04月 (32)
2006年03月 (30)
2006年02月 (28)
2006年01月 (30)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (25)
2005年09月 (29)
2005年08月 (31)
2005年07月 (23)
2005年06月 (25)
2005年05月 (24)
2005年04月 (28)
2005年03月 (28)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
カテゴリー
バードウォッチング (80)
山・林・平地の鳥 (3261)
水辺の鳥 (1858)
カワセミ・ヤマセミ (882)
オーストラリアの野鳥 (27)
野鳥の生態・不思議 (84)
撮影機材 (56)
コンピュータ・ホームページ (42)
外国の野鳥 (6)
ご挨拶・お知らせ (54)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
MASA’ ホームページ
MASA 野鳥写真アルバム
MASA’ BLOG
東大和BW同好会
東大和市立郷土博物館[公式]
さいたま緑の森博物館
東大和市狭山緑地雑木林の会
東大和☆雑木林を楽しむ会
柴田自然研究所
鳥の道くさ
トトロのふるさと財団
定年隊BLOG
TSUCHIYA BLOG
Ken's Photo デジタル絵日記④
KNO's Digi-notes
鳥撮り日記
BIRDGRAPHIC
Junの野鳥アルバム
チョットノゾイテミルト
ネイチャー遊歩
そこに 翡翠が いるから
東村山の自然 鳥や蝶たち
LOVE-BIRDS.NET
おたすけ 助さん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する