fc2ブログ

[動画]カルガモ/K川

 前日の大雨で川岸の草が倒れ、水につかった
部分を食べている“カルガモ”です。

   


スポンサーサイト



[動画]カワセミ 幼鳥/K川

 K川で3月から営巣を始めた“カワセミ”
の巣は、5月中頃の大雨で水没し,放棄され
てしまいました。

 しかし、他で巣立ったと思われる幼鳥が現
れました。
まだくすんだ色をしています。

 餌摂りが始まりました。

   



[動画]カルガモ親子/K川

 K川の“カルガモ親子”です。

 雛たちも大きくなりました。

 親子で、岸辺の草の種をしごいて食べて
いました。

   


自作BD/DVD:[東村山中央公園で見られる野鳥たち]の内容

 ブルーレイ/DVDの内容は以下の通りです。
    (51分)

Myオープニングタイトル

1.オープニング

   

2. 一年中見られる鳥たち(15種)

3.春から夏に見られる野鳥たち(9種)

4.秋から冬にかけて見られる野鳥たち(18種)

5.池や水辺で見られる鳥たち(3種)

6.外来種の鳥たち(2種)

7.エンディング

   


BD/DVD[東村山中央公園で見られる野鳥たち]作成

 7月に入り、梅雨そして梅雨明けの猛暑。
なかなかフィールドへ出られない日が続き
ました。

 そこで、今まで撮ったデータを元に
[東村山中央公園で見られる野鳥たち]
の、ブルーレイ/DVDを作りました。

20150723 P7220004

 東村山中央公園の事務所には渡してきま
した。いろいろなイベント・子どもたちの
学習時に使っていただけるようです。

 DVD作成には、思うような構成で出来
たのですが、BD書き込みソフトが思うよ
うなのがなく今後の課題です。
ですが画像は圧倒的にBDの方がいいですね。
(当たり前ですが) 


[動画]コチドリ/K川

 K川の河原を歩きながら餌を摂って
いる“コチドリ”です。

   


[動画]キジバト/求愛して、ふられて

 K川の岸近くで餌を捕っていた
雌の“キジバト”。

 雄が求愛に来ましたが,無視し
ています。

   



[動画]カルガモ/岸辺の草の(実)種をしごいて

 2羽の“カルガモ”が、岸辺の草の(実)種
をしごいて食べていました。

   



[動画]アイガモ/K川

 先月からK川に“アイガモ”たちが
現れました。すべて雄です。

 合鴨農法で入らなくなった個体を捨て
ていったようです。

 環境が乱れます。困ったものです。
“アイガモ”には罪はないのですが!!!

   


[動画]フクロウ/森の中に-2

 森の中で,うつむき加減に眠り,
時々起きては羽繕いし、周囲を警
戒する“フクロウ”です。

   


[写真・動画]アオサギ/田園地帯

 蒸し暑い田園の中にじっとたたずむ
“アオサギ”です。

20150704 aosagi

[動画]
   


[動画]カルガモ親子 B/K川

 別の“カルガモ”の親子です。

 今週の前半は6羽の雛を連れていたの
ですが???

 雛は1羽だけになってしまいました。

   




[動画]カルガモ親子 A/K川

 “カルガモの親子”です。

 この群は10羽の雛をつれ、雛たちも順調に
育っているようです。

   


プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク