fc2ブログ

[動画]カワセミ 雌/K川の岸辺の木の枝から

 木の枝で休む“カワセミ”の雌です。

 雄が来たので桑の木の根元に。

 雄がやってこないので、雌は雄のとまる枝に。
しかし雄は逃げてしまいます。

   



スポンサーサイト



[動画]カワセミ 雌/K川のブロックで

 K川の岸辺のブロックから餌を
狙っている“カワセミ”の雌です。

 やがて木の枝に。

 雄が通ると盛んに鳴いています。

   


[動画]カワセミ 雌/K川の休憩場所に

 K川の岸辺の桑の木の根元を休憩場所
にしている“カワセミ”の雌です。

 羽繕いなどしてゆったりしています~~~~。

   




[動画]コサギ/K川のブロックで

 K川のブロックの上にいた
“コサギ”です。

   



[動画]コガモ/K川

 K川の流れの中で、頭を水中に突っ込ん
で餌(石に付いた藻)を摂る“コガモ”の
番?です。

   





[動画]コサギ/K川

 K川の流れの中を歩き回り、餌を
摂っている“コサギ”です。

 餌の魚は撮影中、一匹しか捕れませ
んでした。

   




[動画]ハクセキレイ/K川

 K川の河原や水際を歩きながら餌を
摂っている“ハクセキレイ”です。

   




[4K PHOTO]カワセミ-14

 川岸の枝から飛びたつ
“カワセミ”です。 

P1020374.jpg

P1020375.jpg

P1020376.jpg

P1020377.jpg

P1020378.jpg

P1020379.jpg

*シャッタースピードは 1/2000秒
*元画像[3840x2160]を縮小




[動画]カワセミ 雌/K川

 K川にいる“カワセミ”の雌です。

 時々、目の前に雄が通るのですが・・・

   



[動画]ワカケホンセイインコ/住宅地の餌台に

 庭に餌台のある住宅の餌台に、スズメ等
を追い散らして餌を独り占めする
“ワカケホンセイインコ”です。

   



[動画]キジバト/HT公園

 HT公園の雑木林の下の枯れ葉の積もる
地面で餌を摂る“キジバト”です。

 やがて木の枝へ・・・

   



[動画]ワカケホンセイインコ/住宅地の桜に

 風の強い日、住宅地の早咲きの桜の木に
とまっていた“ワカケホンセイインコ”です。

 桜の花をちぎって蜜の部分だけを食べているようです。

   


[動画]ワカケホンセイインコ/住宅地の電線

 私の住む住宅地の電線に“ワカケホンセイインコ”
が2羽とまっていました。

 この辺で見られるのは初めてです。

   


 上の撮影後2時間ほど後です。

 先ほどの電線に4羽いました。

   



[動画]カワアイサ 雌/S湖

 この冬に、S湖にやってきた
“カワアイサ”です。

 もう雄は見わたらず、雌が2羽
いました。

  


 2羽の雌のカワアイサはほとんど
寝ていますが、時々起きて羽繕いし
ます。

   



[動画]ヒバリ/S湖-春

 S湖の堤防の玉石の間を歩き回る
“ヒバリ”
です。

 時々目立つ場所に出て囀ります。

   



[動画]マガモ/S湖-春

 波の静かなS湖の“マガモ”。

 春が近づき番になり、交尾も~~~

   


[4K PHOTO]カワセミ-13

 川岸の木の枝から飛びたつ
“カワセミ”です。 

P1020271.jpg

P1020272.jpg

P1020273.jpg

P1020274.jpg

P1020275.jpg

*シャッタースピードは 1/2000秒
*元画像[3840x2160]を縮小


[動画]カルガモ/HT公園の池

 HT公園の西側の池に1羽。サンクチェリアの
中の池に2羽の“カルガモ”がいました。

   


[動画]オナガ/HT公園の雑木林

 HT公園の雑木林の中を飛び回る
“オナガ”たちです。

   




[動画]オオホシハジロ 雌/浮間公園

 “オオホシハジロ”の雌です。

 ホシハジロより少し大きく、白っぽく
見え、嘴が長く黒いのが特徴です。

   



[動画]ホシハジロ/浮間公園

 雄の赤茶色の頭部、黒い首部、背中から
腹にかけての灰色が目立つホシハジロです。

   



[動画]キンクロハジロ/浮間公園

 雄の背中の黒さと白い腹部のコントラスト
が際立ちます。

 雄雌ともに黄色い目が印象的です。

   



[動画]オナガガモ/浮間公園

 雄の尾羽が長い“オナガガモ”です。

 地味な雌もいました。

   







[動画]オオバン/浮間公園

 首を振り振りながら泳ぎ、羽繕いをしている
“オオバン”です。

 額の白い部分が目立ちます。

   



[4K PHOTO]カワセミ-12

 川岸の木の枝から飛びたつ
“カワセミ”です。 

P1020227.jpg

P1020228.jpg

P1020229.jpg

P1020230.jpg

P1020231.jpg

*シャッタースピードは 1/2000秒
*元画像[3840x2160]を縮小

[動画]バン/浮間公園

 池の中、首を振りながら泳ぐ“バン”です。

 石の上に上がり羽繕いです。

 額の赤い部分が目立ちます。

   


[動画]ユリカモメ/水浴び-浮間公園

池の水につかり水浴びしている
“ユリカモメ”です。

 やがて、そこから飛びたちました。

   





[動画]K川野鳥調査-新河岸川-船渡公園にて

            撮影日:2016.03.13

(コガモ)
 引き潮で,、干潟で餌を摂るコガモたちです。
少しずつ潮が満ちてきました。・・・

   


(オオバン)
 流れの緩い川の流れの中で餌を摂っている
“オオバン”です。

   


(イソヒヨドリ)
“イソヒヨドリ”の雌が川岸のフェンスに
現れました。

   


[動画]ジョウビタキ 雄/K川の岸辺

 K川の岸辺の藪や木々を動き回っていた
“ジョウビタキ”の雄です。

   


 K川の河原に降りて餌を探している
“ジョウビタキ”です。

   



[動画]セグロセキレイ/K川の河原

 K川の河原で餌を探し動き回る
“セグロセキレイ”です。

   



プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク