岸辺の枝から飛び出す“カワセミ”を
「4K」で撮り、スロー再生
4Kフォトでコマ送り再生
にしてみました。
スポンサーサイト
K川の岸辺の枝にとまる
“カワセミ”です。
[動画]
K川の岸辺の遊歩道の河津桜が咲き始め、
“ヒヨドリ”が蜜や花粉を求めてやって来
ています。
ヒヨドリは、嘴を黄色にして夢中です。
[動画]
HT公園の雑木林の木の枝で「はやにえ」
を食べていた“モズ”の雄です。
[動画]
HT公園の雑木林から出てきた
“シロハラ”です。
すぐに林の中へ~~~
[動画]
HT公園で撮った“キジバト“です。
落ち葉の中で餌を摂っていました。
[動画]
住宅地の梅の花に来て、蜜を吸う
“メジロ”たちです。
[動画]
K川の河原を餌を探しながら歩く
“キセキレイ”です。
[動画]
K川の岸辺にとまっていた2羽の“キジバト”。
やがて、遊歩道へ・・・
[動画]
K川の岸辺にいた“スズメ”の群です。
草原で餌を食べ、木の枝では賑やかな鳴き声。
そして水辺に・・・
[動画]
K川で久しぶりに“カワセミ”
を撮りました。
[動画]
HT公園の落ち葉を掃いた後で、
餌を探す“シジュウカラ”です。
HT公園の落ち葉の中で、餌を探し
食べている“アトリ”の群です。
人が近くを通ると“アトリ”は
サッと木の枝へ・・・、
HT公園の黄色いサンシュの花芽を
食べている“ヒヨドリ”です。
[動画]
N区S公園の池の岸に着いた苔を食べていた
“ハシビロガモ”の雄と雌です。
嘴に名前のような特徴があります。
[動画]
N区S公園池にいた
“キンクロハジロ”の群がいました。
雄も雌も冠羽が目立ちます。
N区S公園池にいた
“オナガガモ”です。
[動画]
N区S公園の池の中程に1羽の雄の
“オシドリ”がいました。
岸の方へは近づきません。
N区S公園池の中央付近にいた
“オカヨシガモ:の雄と雌です。
幼鳥が見られ、その後、
額が赤く嘴が黄色い成鳥が現れました。
(幼鳥)
(成鳥)
[動画]
“カルガモ”と“ハイブリッドのカモ”
=カルガモとマガモ?)
が求愛行動をしていました。
向かい合い首を上下しあうのがカモたちの
求愛行動です。
N区S公園の池にいた“カルガモ”。
普段撮っているので、撮影時間が短く
なってしまいました。
池の縁の日当たりがよく風が当たらない
ところで番?の“マガモ”が昼寝をしていました。
N区S公園の池の縁までやって来た
“カイツブリ”です
[動画]
藪の中を動き回る“ウグイス”です。
カメラで追うのも大変です。
[動画]
看板の上から近くの枝にやって来た
“カワセミ”です。
[動画]
水中から出た枝やネットの上で
休む“カワウ”です。
繁殖期が近づいているので頭部は
白くなっています。
[動画]
HT公園のサンクチェリアの中の池。
2羽のカルガモが休んでいましたが、
狸が現れ~~~~

[動画]
落ち葉の中で餌を摂っている
“キジバト”です。
[動画]
曇で風の強い日、高い木の枝に
“アトリ”がとまっていました。
博物館裏のS緑地の雑木林の階段にいた
“シロハラ”です。