fc2ブログ

[写真]カワセミの飛び出し

 木の枝から飛び出した“カワセミ”です。

20170430-1 4P1040704

20170430-2 4P1040705

20170430-3 4P1040706




スポンサーサイト



[動画・写真]カワセミ 雌/K川-ドジョウを捕まえて

 ドジョウを捕まえた“カワセミ”
の雌です。

 食べた後は水浴びと毛繕いです。

20170429 kawasemi

[動画]
   



[動画・写真]カワセミ 雌/K川

 K川の岸辺の杭や木の枝にとまる
“カワセミ”の雌です。

 あちこちを飛び回っています。
ドジョウを捕まえました。

20170428 kawasemi

[動画]
   





[動画・写真]カルガモ/K川

 K川で2羽の“カルガモ”が、
食事をしていました。

 流れの中の石の付いた苔を食べ
ているようです。

 そろそろ繁殖に時期ですが・・・・

20170427 karugamo

[動画]
   




[動画・写真]カワセミ 雄雌/K川-巣作り?

 K川のブロックにいた“カワセミ”
の雄と雌です。

 雄は巣作りを始めました。

20170426 kawasemi_om

[動画]
   




[動画・写真]コガモ 雄雌/K川

 K川の流れの中にいた“コガモ”
の雄と雌です。

 雌の方が食欲があるようです。

(オス)
20170425-1 kogamo_0
(メス)
20170425-2 kogamo_m

[動画]
   



[動画・写真]カワセミ 雌-1/K川

 K川の岸辺の木の枝にとまる
“カワセミ”の雌です。

 雄を呼ぶように鳴き始めました。。

20170424 kawasemi

[動画]
   

   




[動画・写真]コチドリ/T湖

 T湖の堤防で、今年初めて“コチドリ”
を撮りました。

 ちょこちょこ歩くので、カメラで追うの
も大変です。

20170423 kotidori-1

[動画]
   


 1羽のコチドリが鳴くともう一羽が現れ
ました。

 雌らしき個体が交尾の姿勢を取りました
がやって来たもう1羽はその気がなかったようです。

20170423 kotidori-2

[動画]
   




[動画・写真]アオゲラ/S公園

 S公園の雑木林の高い木にとまり、
木の幹を突いている“アオゲラ”です。

20170422aogera.jpg

[動画]
   





[動画・写真]ハシブトガラス/S公園

 S公園の芝生でパンを咥えていた
“ハシブトガラス”。

 隠す場所を探しているようです。

20170421 hasibuto

[動画]
   



[動画・写真]アトリ/S公園

 S公園の落ち葉のたまった斜面で
餌を摂る“アトリ”です。

20170420 atori

[動画]
   





[動画・写真]シジュウカラ/S公園

 S公園の落ち葉のたまった斜面で
餌を摂る“シジュウカラ”です。

20170419 sizyukara

[動画]
   





[動画・写真]ホオジロ/S公園

 S公園のススキの原で餌を摂る
“ホオジロ”の雌です。

20170418 hooziro

[動画]
   



[動画・写真]ツグミ/S公園

 S公園の桜の木の太い横枝に
とまる“ツグミ”です。

20170417 tugumi

[動画]
   





[動画・写真]ヒヨドリ/住宅地

 住宅地の木の若芽を食べている
“ヒヨドリ”です。

20170416 hiyodori

[動画]
   




[動画・写真]ハクセキレイ/K川の岸辺

 K川の岸辺を歩きながら餌を摂る
“ハクセキレイ”です。

20170415 hakusekirei

[動画]
   




[動画・写真]コガモ/K川

 K川の流れの中で、餌を摂る
“コガモ”たちです。

 そろそろ北の国へ帰る頃です。

20170414 kogamo1

20170414 kogamo2

[動画]
   





[動画・写真]ツグミ/K川の木から岸辺へ

 K川の岸辺の木から岸辺におり、
餌を探している“ツグミ”です。

20170413 tugumi

[動画]
   


[動画・写真]ハシボソガラスト/K川の木

 K川の岸辺の木にとまっている
“ハシボソガラス”です。

20170412 hasiboso

[動画]
   



[動画・写真]キジバト/K川の岸辺の木

 K川の岸辺の木にとまり、羽繕いし
ている番の“キジバト”です。

20170411 kizibato

[動画]
   



[動画・写真]ムクドリ/K川の岸辺

 K川の岸辺を歩きながら、
餌を摂る“ムクドリ”です。

20170410 mukudori

[動画]
   



[動画・写真]ワカケホンセイインコ/住宅地

 住宅地(東京都東村山市)に現れた
“ワカケホンセイインコ”です。

 昨年の冬から現れました。
冬だけですが・・・

20170409 wakakehonnseiinko

[動画]
   



[動画・写真]シジュウカラ/HT公園

 HT公園で多く見られるシジュウカラ。
あちこちで餌を摂っています。
水場では、水浴び・・・

20170408-1 sizyuukara

[動画]
   


HT公園サンクチェリアの屋根の庇で逆さ
になりながら、板の間の虫の卵?らしきもの
を食べている“シジュウカラ”です
.
20170408-2 sizyuukara

[動画]
   





[動画・写真]コゲラ/HT公園の雑木林

 HT公園の雑木林の中を飛び回って
木の幹を突いている“コゲラ”です。

20170407 kogera

[動画]
   


[動画・写真]シメ/HT公園

 HT公園のサンクチェリアの中の
池の縁に降りた“シメ”です。

20170406 sime

[動画]
   







[動画・写真]ハシボソガラス/HT公園の雑木林

 HT公園の雑木林の落ち葉の中を歩く
“ハシボソガラス”です。

 最近この林ではハシブトガラスと混在し
ています。

20170405 hasibosogarasu

[動画]
   



[動画]ヒドリガモ/S湖

 S湖のコガモとマガモの群の中に
“ヒドリガモ”がいました。

 やがて泳ぎ始めました。

   



[動画・写真]コガモ/S湖

 S湖の堤防で休んでいた“コガモ”。

 寝ていましたが、時々起きて動き始めた
個体もいます。

   20170403 kogamo

[動画]
   




[動画・写真]マガモ/S湖

 S湖にいた“マガモ” 。

 寝ていましたが数羽が泳ぎ始めました。

   20170402 magamo

[動画]
   



[動画]ハジロカイツブリ/S湖

 岸辺の枝から飛び出す“カワセミ”を
「4K」で撮り、スロー再生
        4Kフォトでコマ送り再生
にしてみました。

   


プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク