fc2ブログ

[動画]アカハラ/戸隠

 水芭蕉の花が咲き出した湿地で餌を摂る
“アカハラ”です。

   






スポンサーサイト



[写真]アカハラ/戸隠

 水芭蕉の花が咲き出した湿地で餌を摂る
“アカハラ”です。
20170629 akahara-2






[動画]オオアカゲラ/戸隠

 “オオアカゲラ”が巣に、捕ってきた虫の
幼虫を咥えやってきました。、

 巣穴から出たり入って、あたりを警戒する
場面もありました。

   





[写真]オオアカゲラ-2/戸隠

 木の幹の巣に餌を運ぶ
“オオアカゲラ”です。

 巣穴からあたりを警戒する
ときもあります。

20170627 ooakagera-1

20170627 ooakagera-2




[写真]オオアカゲラ/戸隠

 木の幹をよじ登る
“オオアカゲラ”です。

20170626 akagera-a





[動画]アカゲラ/戸隠

 白樺の幹に巣穴を掘っている
“アカゲラ”です。

   



[写真]アカゲラ/戸隠

 白樺の幹に巣穴を掘っている
“アカゲラ”です。

20170624 akagera-1

20170624 akagera-2





[動画]コゲラ/戸隠

枯れかけた苔の付いた幹を
登る“コゲラ”です。

   





[写真]コゲラ/戸隠

 平地でもよく見られる
“コゲラ”です。

20170622 kogera





[動画]ノジコ/戸隠

 “ノジコ”は夏鳥で、本州中部のカラマツ林などに
飛来しますが、局所的で少ないそうで、日本でのみで
繁殖するそうです。

   





[写真]ノジコ/戸隠

 “ノジコ”は夏鳥で、アオジに似ていますが
目の周りが白いのでわかります。

20170620 noziko-1

20170620 noziko-2




[動画]アオジ/戸隠

 ミズバショウが咲く湿地で餌を摂る
“アオジ”です。

 その後、繁殖期を迎へ、きれいな囀を
聞くことが出来ました。

   




[写真]アオジ/戸隠

 冬には平地にいた“アオジ”も高原
にやって来て、ミズバショウが咲く湿地
で餌を摂っています。

 枯れた藪に少し隠れています・・・

20170618 aozi




[動画]キセキレイ/戸隠

 屋根や残雪の中で囀る“キセキレイ”です。。

 体色も鮮やかです。

   






[写真]キセキレイ/戸隠

 冬に平地の川沿いにいた“キセキレイ”。

 春の戸隠では黄色味が強くなっています。

 もう繁殖のようです。

20170616 kisekirei-1

20170616 kisekirei-2




[動画]モズ/戸隠

 戸隠の林の中で休む“モズ”です。

   




[写真]モズ/戸隠

 冬には平地にいた“モズ”も高原に
やって来て繁殖します。

20170614 mozu




[動画]ホオジロ/戸隠

 “ホオジロ”は林野周辺では営巣の準備を
しているようです。

 また、残雪の上で餌を探していました。

   





[写真]ホオジロ/戸隠

 戸隠ではあちこちで“ホオジロ”
の鳴き声がします。

20170612 hooziro-1

20170612 hooziro-2





[動画]ゴジュウカラ/戸隠

 “ゴジュウカラ”は、太い横枝では餌を
食べるだけでなく、摂った餌を隠している
ようでした。

   





[写真]ゴジュウカラ/戸隠

 木の幹をよじ登って餌を探している
“ゴジュウカラ”です。

20170610 gozyukara-1

20170610 gozyukara-2



[動画]ヤマガラ/戸隠

 木の枝で、両足で種などを押さえて
食べている“ヤマガラ”です。

   







[写真]ヤマガラ/戸隠

 木の枝で、両足で種などを押さえて
食べている“ヤマガラ”です。

20170608 yamagara-1

20170608 yamagara-2





[動画]コガラ/戸隠

 残雪の上で盛んに餌を摂っている
“コガラ”です。

   





[写真]コガラ/戸隠

 残雪の上で盛んに餌を摂っている
“コガラ”です。

20170606-1 kogara




[動画]ヒガラ/戸隠

 針葉樹の枝で動き回る“ヒガラ”。

 人を怖がらず近くまでやって来ました。

 他の場所ではもう営巣を始めていました。

   




[写真]ヒガラ/戸隠

 針葉樹の枝で動き回る
“ヒガラ”です。

20170604-1 higara

20170604-2 higara




[動画]シジュウカラ/戸隠

戸隠のは林の地表に降りて、活発に餌を
探していた“シジュウカラ”です。

   



[写真]シジュウカラ/戸隠

 戸隠の林で撮った“シジュウカラ”です。

 今年は個体数が多かったような気がします。

20170603-1 sizyuukara

20170603-2 sizyuukara




[動画・写真]ガビチョウ/HT公園

 HT公園のの遊具がある場所の桜の木で
“ガビチョウ”が大きな声で囀っていました。

20170601-1 gabityou

[動画]
   


 目の前の木にとまり、囀り始めた
“カビチョウ”です。

 その後、住宅地の方へ飛んでいきました。

20170601-2 gabityou

[動画]
   





プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク