fc2ブログ

[写真・動画]ノビタキ/S湖

 堤防下のしげみの中にいた
“ノビタキ”です。

 ノゴマに追い出されたようです。

20171031 nobitaki

[動画]
   




スポンサーサイト



[写真・動画]スズガモの群 飛翔/S湖

 雨が続いて久しぶりの晴れ間。

 S湖には、“スズガモ”の群が来ていました。

 フィールドスコープでみると冠羽がないので
“スズガモ”のようです。

*よく似たキンクロハジロは冠羽があります。

20171028 suzugamo

[動画]
   



[写真・動画]カワセミ-2/K川

 川辺に張り出した桑の根本で休んでいる
“カワセミ”です。

 羽繕いなどで忙しそうです。

20171027 kawasemi

[動画]
   




[写真・動画]コサギ/K川

 雨が続いて晴れ間、濁った水の中を歩きながら
餌を探す“コサギ”です。

 流れてきた枝の絡み合った場所の中に入り
羽を引っかけながらも餌を探していました。

20171026 kosagi

[動画]
   




[写真・動画]カワセミ/K川

 枝から水中の餌を狙う“カワセミ”。

 なかなか捕れずしげみの中で休憩のようです。

20171023 kawasemi-1

20171023 kawasemi-2

[動画]
   




[写真・動画]コサギ/K川

 K川の深みにはオイカワ(魚)が沢山います。

“コサギ”はそれを狙っていますが、なかなか
捕れないであちこち歩き回っています。

20171021 kosagi-1

20171021 kosagi-2

[動画]
   



[写真・動画]カイツブリ/S湖

 靄のかかるS湖、湖面には“カイツブリ”
しか見られませんでした。

20171019 kaituburi

[動画]
   






[写真・動画]イソシギ/K川

 K川で、“イソシギ”があちこち飛び回っています。

 2羽見かけました。

20171017 isosigi

[動画]
   





[写真・動画]カワセミ 幼鳥/K川

 秋になり、K川では“カワセミ”
の幼鳥が数羽見られます。

 これから冬に向けて縄張り争いでしょうか?

20171015 kawasemi

[動画]
   





[写真・動画]コサギ/K川

 秋になり、K川では“コサギ”も多く
見かけるようになりました。

20171014-1 kosagi

20171014-2 kosagi

[動画]
   







[写真・動画]キセキレイ/K川

 秋になり、K川では“キセキレイ”を
よく見かけるようになりました。

20171013 kisekirei

[動画]
    





[写真・動画]ハクセキレイ/K川

 K川の小石の上や岸辺を歩きながら餌を探す
“ハクセキレイ”です。

20171012 hakusekirei

[動画]
   





[写真・動画]カワラヒワ/K川

 K川の岸辺の木にいたカワラヒワです。

20171011 kawarahiwa

[動画]
   





[写真・動画]カルガモとコサギ/K川


 K川の流れの中で餌を摂る“カルガモ”たちと
“コサギ”です。

 カルガモは石に付いた苔を食べ、コサギは
小さな魚を捕らえていました。

20171010.jpg

[動画]
   





[写真・動画]魚を捕らえたコサギ/K川

 秋になりK川では、“コサギ”の個体数も
多くなりました。

 餌を探しながら歩いていましたが、最後は
流れの中で大きなオイカワを捕らえました。

20171009 kosagi-1

20171009 kosagi-2

[動画]
   






[写真・動画]アオサギ/K川

 最近、K川では“アオサギ”をよく
見かけます。

 じっとして動かないときが多いです。

20171008 aosagi-1

20171008 aosagi-2

[動画]
   




[写真・動画]草の種を食べるカルガモ/K川

 K川の岸辺の草の種(実)を食べる
“カルガモ”です。

20171007 karugamo

[動画]
   





[写真・動画]モズ/K川沿いで

K川沿いの住宅のアンテナの上で高鳴きするモズのオスです。

20171006.jpg

[動画]
   



[写真・動画]エゴの実を~ヤマガラ/S公園

 S公園の“エゴ”の木の実を捕りに来る
“ヤマガラ”です。

 安全なところで食べていました。

 “エゴ”の木の実は毒があるそうですが、
“ヤマガラ”食べても大丈夫だそうです。

20171005-1.jpg

20171005-2 yamagara

[動画]  
   




 S公園の木の枝で、羽繕いしたり囀っている
“シジュウカラ”です。

20171004 sizyukara

[動画]   
   




[写真・動画]アオサギ 幼鳥/K川

 東大和市立郷土博物館主催のバードウォッチング中に
撮ったアオサギの幼鳥です。

 手持ちで撮りました。

 ザリガニを捕まえた場面もあります。
水浴びすると白い粉(粉綿羽)が出ていました。

20171003 P1030021

[動画]
   


[写真・動画]キジバト/S公園

 S公園の木の枝にいた番?のキジバトです。

20171002 kizibato

[動画]
   





[写真・動画]アオサギ/S公園Y池

 S公園のY池の岸に沿って歩く
“アオサギ”です。

 途中、トンボを捕らえます。

20171001 aosagi

[動画]
   





プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク