fc2ブログ

[写真・動画]ホシハジロ/S湖

 S湖には“ホシハジロ”も見られます。
雄の目は赤、雌の目は黒いです。

 キンクロハジロも見られます。
雄・雌-共に目が黄色いので分かります。

(雄)
20171130-1.jpg

(雌)
20171130-2.jpg

[動画]
   




スポンサーサイト



[写真・動画]キンクロハジロ/S湖

 S湖には“キンクロハジロ”の群が来ています。

 雄・雌-共に目が黄色いので分かります。

 群の中にはホシハジロもいます。

20171129.jpg

[動画]
   



[写真・動画]マガモ/S湖

 紅葉のS湖には“マガモ”が群でいます。

20171128-1.jpg

20171128-2.jpg

20171128-3.jpg

[動画]
   



[動画] “オオタカ”が“カンムリカイツブリ”の群に/S湖

 S湖につくといつもカモたちがいる場所に1羽も見当た
りません。

 遠くの湖面を見ると“オオタカ”が“カンムリカイツブリ”
の群の上を飛んで襲っているようでした。

 しかし捕まったカモはいなかったようです。

[動画]
   



[写真・動画] タヒバリ/S湖の草原

 S湖の堤防手前の草原にいた
“タヒバリ”です。

20171126 tahibari

[動画]
   




[写真・動画] ハクセキレイ/S湖の草原

 S湖の堤防手前の草原にいた
“ハクセキレイ”です。

20171125-1 hakusekirei

[動画]
   




[写真・動画] カワセミ/K川

 K川の岸辺をあちこち動き回る
“カワセミ”です。

20171124-1 kawasemi

20171124-2 kawasemi

[動画]
   





[写真・動画] カルガモ/K川

 “カルガモ”の群が上流からやって来て、
岸辺に垂れ下がる枯れた部分を口で引っ張る
カルガモです。

 引っ張られた枝が揺れています。

20171123-1 karugamo

20171123-2 karugamo

[動画]
   




[写真・動画] スズメ/K川

 K川の岸辺の草を刈り取った後で、
“スズメ”たちがこぼれた種?を
食べています。

20171122 suzume

[動画]
   






[写真・動画] カルガモ/K川

 K川の日陰の川面にいた2羽の
“カルガモ”です。

20171121-1 karugamo

20171121-2 karugamo

[動画]
   




[写真・動画] メジロ/柿の木

 遊歩道にある柿の木に、
“メジロ”が来ています。

 熟した実を食べています。

20171120 meziro

[動画]
   



[写真・動画] ヒヨドリ/アンテナの上で

 住宅のアンテナにとまって鳴いている
“ヒヨドリ”です。

20171119 hiyodori

[動画]
   




[写真・動画] ハシボソガラス/HT公園の芝生で

 HT公園の芝生で隠していた?餌を探し
食べる“ハシボソガラス”です。

20171118-1 hasiboso

 最近、ちかくの住宅地でゴミを荒らすのは
ハシボソガラスです。

20171118-2 P1030087

[動画]
   




[写真・動画] キセキレイ/K川-紅葉した落ち葉の中の岸辺を

 K川の紅葉した落ち葉の中の岸辺を歩く
“キセキレイ”です。

20171117 kisekirei

[動画]
   

[写真・動画] コサギ/K川

 K川の流れの中を歩きながら餌を探す
“コサギ”です。

 やっと小さな魚を捕らえました。

20171116-1 kosagi

20171116-2 kosagi

[動画]
   



[写真・動画] ホシハジロ/S湖

 S湖には、“ホシハジロ”も数は少ないですが
見られます。

(オス)
20171114-1 hosihaziro

(メス)
20171114-2 hosihaziro

[動画]
   




[写真・動画] オオバン/S湖

 S湖には“オオバン”の群が
20羽ほど来ています。

20171113-1 ooban

[動画]
   




[写真・動画] コガモ/S湖

 S湖には“コガモ”も群で来ています。

20171112 kogamo-1

(雌)
20171112 kogamo-2

[動画]
   




[写真・動画] マガモ/S湖

 寒い日が多くなり、S湖にはカモの仲間も
多くなりました。

「マガモ」は個体数が一番多いです。

20171111 magamo-1

20171111 magamo-2

[動画]
   




[動画]カワウ/S湖

 S湖にいた“カワウ”です。

   





[動画]ダイサギ/S湖

 S湖の浅瀬に佇み、時折歩き回っている
“ダイサギ”です。

   

[動画]アオサギ/S湖

 S湖のフェンスの上で羽繕いしている
“アオサギ”です。

   




[写真・動画]カワセミ B/K川

 K川の岸辺から突き出た枝に止まる
“カワセミ”です。

20171107 kawasemi

[動画]
   



[写真・動画]カワセミ A/K川

 K川の岸辺の桑の木の根元で休んでいる
“カワセミ”です。

 周囲は川面に当たる光でゆらいでいます。

20171106 kawasemi

[動画]
   

[写真・動画]カワセミ/K川

 K川の岸辺の桑の木の葉に止まる
“カワセミ”です。

20171104 kawasemi-1

20171104 kawasemi-2

[動画]
   



[写真・動画]コサギ/K川

 K川の流れの中を餌を探して歩く
“コサギ”です。

20171103 kosagi-1

20171103 kosagi-2

[動画]
   



[写真・動画]ノゴマ/S湖

 堤防下のしげみの中を歩く
“ノゴマ”のオスです。

 喉の赤色が目立ちます。

20171102 nogoma

[動画]
   




[写真・動画]ビンズイ/S湖

 S湖の堤防下の柵にとまっていた
“ビンズイ”です。

 ここで見たのは初めてです。

20171101 binzui

[動画]
   



プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク