fc2ブログ

[写真・動画]カイツブリ/S公園の池

 S公園の池にいた“カイツブリ”の番の所へ、
1羽の“カイツブリ”がやって来たので大騒ぎ。

 後からきた“カイツブリ”は追い出されてし
まいました。

20180531 kaituburi

[動画]
   





スポンサーサイト



[写真・動画]アオゲラ 雌雄/雑木林

 雑木林の桜の木の巣から顔を出している
“アオゲラ”の雌です。

 雄の声がすると雌は巣から顔を出して鳴
きました。

 巣にやって来た雄と雌が入れ替わりました。
その後、雄は巣の中の木くずを出しています。

20180530 aogeraom

[動画]
   



[写真・動画]コチドリ B/T湖

 T湖の堤防沿で羽繕いする“コチドリ”です。

20180529 kotidori

[動画]
   




[写真・動画]コチドリ A/T湖

 T湖の堤防沿いを歩くコチドリです。

20180528 kotidori

[動画]
   




[写真・動画]アオサギ/S公園の池

 S公園の池で佇む“アオサギ”です。

20180527 aosgi

[動画]
   



[写真・動画]アオゲラ 雄=巣作り-4/雑木林

 巣雌共にいなく、周囲では“アオゲラ”の
鳴き声が聞こえます。

 しばらくすると雄がやって来て、周囲を警戒
し、また巣作りを続けました。

20180526 aogera

[動画]
   





[写真・動画]アオゲラ 雌/雑木林

 “アオゲラ”の雄が巣を離れたら
雌がやって来て、周囲を警戒し巣の
様子を確認しているようです。

20180525 aogera_m

[動画]
   




[写真・動画]アオゲラ 巣作り-3/雑木林

 雑木林の桜の木で巣作りをしている
“アオゲラ”の雄です。

 相当深く掘り進んでいるようです。
木くずを盛んに外に出しています。

 雌の鳴き声?が聞こえたら・・・

20180524 aogera

[動画]
   




[写真・動画]アオゲラ 巣作り-2/雑木林

 雑木林の桜の木で巣作りをしている
“アオゲラ”です。

 角度を変えて撮りました。

20180523-1 aogera

20180523-2 aogera

[動画]
   




[写真・動画]アオゲラ 巣作り-1/雑木林

 雑木林の桜の木で巣作りをしている
“アオゲラ”です。

 日光が当たり、白飛びしてしまいました。

20180522 aogera

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 交尾/雑木林

 雄が雌の所へやって来て、
アッというまに交尾です。

20180521 tumi_koubi

[動画]
   





[写真・動画]ツミ 雄/雑木林

 雑木林の高い枝にとまった
“ツミ”の雄です。

20180520 tumi_o

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 雌/雑木林

 雑木林の高い枝にとまる“ツミ”の雌です。

 時々鳴いて、雄を呼んでいるようです。

20180519 tumi_m

[動画]
   




[写真・動画]シジュウカラ 巣材集め/雑木林

 雑木林のしげみで巣材を集めていた
“シジュウカラ”です。

20180518 sizyuukara

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 雄/雑木林

 雑木林の高い枝にとまった
“ツミ”の雄です。

20180517 ツミ♂

[動画]
   




[写真・動画]キジバト/雑木林

 雑木林の高い切り枝にとまる
“キジバト”です。

20180516 キジバト

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 雄/雑木林

 雑木林の高い枝にとまる“ツミ”の雄です。

 ルビー色の眼が特徴です。

20180515 ツミ♂

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 雌/横枝で

 強い風で木々が揺れる雑木林の横枝にとまる
“ツミ”の雌です。

20180514 ツミ♀

[動画]
   





[写真・動画]ツミ 雌/雑木林

 雑木林の高い枝にとまる“ツミ”の雌です。

 手前の枝がじゃまして体全体が見えません。

 雌は黄色い眼、胸の横縞が特徴です。

20180513 ツミ♀

[動画]
   





[写真・動画]カワセミ/K川

 K川の岸辺の桑の木の根に
“カワセミ”がいました。

20180512-1 kawasemi

 木の葉の中に移動し、水に飛び
込んでドジョウを捕まえました。

20180512-2 kawasemi

[動画]
   





[写真・動画]キジバト/HT公園

 HT公園にいたキジバトの番です。

 日光浴したり毛繕いをしてあげたり。
ほかの雄が近づくとサッと追い払いに
行きます。

20180511 kizibato

[動画]
   




[写真・動画]カルガモ/K川

 サクラ咲くのK川、水辺には花びらが。

川底の石に付いた苔をたべる番のカルガモです。

20180510 karugamo

[動画]
   




[写真・動画]カワウ/K川

 K川に時々やってくる
“カワウ”です。

20180509 kawau

[動画]
   





[写真・動画]オナガ 水浴び/HT公園

 HT公園のサンクチェリアの池で,“オナガ”たちが
水浴びをしていました。

 シメやヒヨドリもやって来ました。

20180508-1.jpg

20180508-2.jpg

[動画]
   







[写真・動画]桜の花の中の ムクドリ/HT公園

 HT公園の桜の花の中にいた
“ムクドリ”です。

20180504 mukudori

[動画]
   





[写真・動画]ハシボソガラス/線路-HT公園

 HT公園沿いの西武線の架線にとまり鳴いていた
“ハシボソガラス“。

 公園側に降りて、隠していた餌を探しているのか???
巣材を探しているのか???

20180503-1 hasibosogarasu

20180503-2 hasibosogarasu

[動画]
   






[写真・動画]オナガ/HT公園の紅葉の木へ

 HT公園の目の前の芽が出てきたばかりの
紅葉の木にやって来た“オナガ”たちです。

20180502 onaga

[動画]
   






[本の紹介]DVD付季節の野鳥図鑑「春の野鳥」を見に行こう(講談社)

 下記の本が4/20に講談社から発刊されました。

     20180501 my_book

・監修・著;安西英明氏(日本野鳥の会・主席研究員)
・映像制作:平野伸明氏(ツバメプロ)
・3,240円(消費税含)


 今回、私の撮った写真や動画を多数掲載していただ
きました。


 野鳥の「見分け術」「観察術」など、バードウォッチャー
に役立つと思います。
 興味のある方は是非ご覧ください。



プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク