fc2ブログ

[写真・動画]ツミ 巣の外にいた幼鳥 /雑木林

 巣の近くの枝にいたツミの巣立った幼鳥です。

見つけたときに2羽いたのですが、いつの間
にか!!!

20180731 tumi_y

[動画]
   




スポンサーサイト



[写真・動画]ツミ 巣にもどった幼鳥 /雑木林

 親鳥の鳴き声を聞いた幼鳥は、すぐに巣に戻りました。

そこへ親鳥が。

1羽だけで食べているようでした。

20180730 tumi_y

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 親と雛 巣立ちか?/雑木林

 巣に親鳥が来ていましたが、昨日まで元気でいた
成鳥の早い雛は見当たりません。

 昨日に続いて親は巣から離れるとき、食べ残し
の餌の足を咥えて飛びたちました。
 黄色い足でしたので餌はムクドリのようです。

 親鳥が巣から離れた後、1羽の雛が巣から飛び
出しました。巣立ちです。

 巣に残っているのは2羽のようです。

20180728-1 tumi_m

20180728-2 tumi_y

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 親と雛/雑木林

 親鳥(雌)が雛たちに餌を与えています。

 雛たちはずいぶん大きくなりました。

 親は巣から離れるとき、食べ残しの餌の足を
咥えて飛びたちました。
黄色い足でしたので餌はムクドリのようです。

 雛たちは元気で巣から飛びたちそうです。

20180726-1 tumi_my

20180726-2 tumi_my

[動画]
   





[写真・動画]ツミ 親鳥(雌)/雑木林

 雛たちがいる巣の近くで、毛繕いしながら
巣を見守っている親鳥(雌)です。

20180725 tumi_m

[動画]
   






[動画]ツミ 親と雛/雑木林

 雛が待つ巣に親鳥(雌)がやって来ました。

 親鳥は雛たちに餌を与え、どこかに。

 雛たちは元気に動き回っていました。
まだ食べ足りないのか親鳥を待っているようです。

[動画]
   



[写真・動画]ツミ 親鳥(雌)/雑木林

 雛たちがいる巣の近くで、巣を見守っている
親鳥(雌)です。

 始め暗いところにいましたが、明るいところ
へ出てきました。

20180721 tumi_m

[動画]
   





[写真・動画]ツミ 雛と雌/雑木林

 雛が待つ巣に親鳥(雌)がやって来ました。

親鳥は雛たちに餌を与え、どこかへ飛びたち
ました。

20180720 tumi_h

[動画]
   






[写真・動画]ツミ 雛/雑木林

 親鳥(雌)が飛びたつと雛たちは
寂しそうです。

また親鳥が餌を持ってくるのを待っ
ているようです。

20180719 tumi_h

[動画]
   




[写真・動画]ツミ 雌/雑木林

 雛たちに餌を与えた“ツミ”の雌は、
巣の近くの枝で巣を見守っているようです。

20180718 tumi_m

20180718 tumi_m2

[動画]
   





[写真・動画]ツミ 雛/雑木林

 雑木林の中、ツミの巣。

 親を待つ雛たちです。
雛は「4羽いるようです。

20180717 tumi_y

[動画]
   






[写真・動画]ツミ 雛と雌/雑木林

 雛が待つ巣に“ツミ”の親鳥(雌)が
やって来ました。

 親鳥は雛たちに餌を与えているようです。

20180716 tumi_m

[動画]
   








[写真・動画]カルガモ 幼鳥と雛 /東村山駅前

 東村山駅前前には“志村けん”を記念して植えられた
“ケヤキ”の木があります。
 その前のロータリーにある人工池。

 5月始めから見られた“カルガモ”の雛は大きくなり
ました。

 おや!!! 小さな雛が2羽。
新たな住人(住鳥?)です。

*手持ち撮影なのでブレブレです。

20180715-1 karugamo_y

20180715-2 karugamo_h

[動画]
   






[写真・動画]オナガ/雑木林

 雑木林の中で必死に鳴いている
“オナガ”です。

20180714 onaga

[動画]
   






[写真・動画]ツミ 雌/雑木林

 雑木林の木の枝にいた“ツミ”の雌です。
近くに巣があるようです。

20180713 tumi_m

[動画]
   




[写真・動画]カルガモ/HT公園のサンクチェリア

 HT公園のサンクチェリアにいた
“カルガモ”の番?です。

 手持ちで撮ったのでブレが多いです。

20180712 karugamo-1

20180712 karugamo-2

[動画]
   





[写真・動画]ダイサギ /K川

 K川にいたダイサギです。

 UPを多く撮りました。

20180711 daisagi

[動画]
   





[写真・動画]ダイサギ オイカワを(編集でスロー再生)/K川

 K川にいた“ダイサギ”がオイカワ(魚)を捕らえた
場面をスロー再生にしました。

20180710 daisagi

[動画]
   





[写真・動画]ダイサギ オイカワを/K川

 K川にいた“ダイサギ”。

 歩き回りついにオイカワ(魚)を捕らえ
飲み込みました。

20180709 daisagi

[動画]
   





[写真・動画]ダイサギ /K川

 K川にいた“ダイサギ”です。

 歩き始めましたが、立ち止まり羽繕い
を始めました。

20180708 daisagi

[動画]
   





[写真・動画]カルガモの雛たち/東村山駅前

 東村山駅東口のロータリーの真ん中にある人工池で、
日向ぼっこしながら毛繕いをしている“カルガモの雛”
たちです。

 毎年、親鳥が雛を連れてここにやって来ています。
(昨年・一昨年は工事中で来ませんでした)
何処に巣が有り、ここにやって来るのかは不明です。
カラスに襲われるのが心配です。

(6月中旬に撮影)

20180707 karugamo_y

[動画]
   



[写真・動画]カルガモ/HT公園

 HT公園の雑木林の中にいた“カルガモ”です。

 林の中の小道から、池へ・・・

20180705 karugamo-1

20180705 karugamo-2

[動画]
   




[写真・動画]オナガ/HT公園の雑木林

 HT公園の雑木林を飛び回る“オナガ”です。

20180703 onaga-1

20180703 onaga-2

[動画]
   






自費出版「My バードウォッチング Photography」

 バードウォッチングを始めて三〇年以上経ちました。

 退職後は、東大和市立郷土博物館のBWで知り合った仲間と
「東大和バードウォッチング同好会(HYBWC)」をつくり
現在に至っております。

 バードウォッチングは、現職の頃は気分転換に、退職後は健康
のため?・ボケ防止にと思って続けてまいりました。

 写真は子どもの頃から趣味として撮ってきました。
バードウォッチングを始めると、当然被写体は野鳥となりました。

 10年ほど前から動画撮影も始め、現在は4Kで撮っています。


 そのひとくぐりとして上記の本を自費出版しました。

友人やお世話になった方々や関係機関に配布しました。

 その内容の一端を紹介します。

20180701 My BW Photograhy-0

20180701 My BW Photograhy-1

20180701 My BW Photograhy-2

20180701 My BW Photograhy-3

20180701 My BW Photograhy-4

20180701 My BW Photograhy-6






プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク