fc2ブログ

[写真・動画]コジュケイ/TS 水場

 水場にやって来た、
“コジュケイ”たちです。

20191130 kozyukei

[動画]
   





スポンサーサイト



[写真・動画]シジュウカラ/水場の周囲

 水場の周囲で餌を探す
“シジュウカラ”です。

20191129 sizyukara

[動画]
   





[写真・動画]シジュウカラ/ 水場

 水場で水を飲んだり、水浴びする
“シジュウカラ”です。

20191128 sizyukara

[動画]
   







[写真・動画]ハジロカイツブリ/S湖

 S湖で撮った“ハジロカイツブリ”です。

 赤い目が印象的です。

20191126-1 hazirokaituburi

20191126-2 hazirokaituburi

[動画]
   








[写真・動画]オカヨシガモ/S湖

 S湖で撮った“オカヨシガモ”です。

20191125-1 okayosigamo

20191125-2 okayosigamo

[動画]
   







[写真・動画]ハシビロガモ/S湖

 S湖にやって来ている“ハシビロガモ”です。

 雄はまだエクリプスで、雌との区別がつき
にくい状態です。

20191124 hasibirogamo

[動画]
   






[写真・動画]マガモ/S湖

 S湖にやって来ている“マガモ”です。

 S湖にやって来ているカモ類では、個体
数が一番多いです。

20191123-1 magamo

20191123-2 magamo

[動画]
   






[写真・動画]タヒバリ/草地で

 草地で群で餌を摂る
“タヒバリ”たちです。

20191122 tahibari

[動画]
   





[写真・動画]ハクセキレイ/草地で

 草地を飛び回り、食事をする
“ハクセキレイ”です。

20191121-1 hakusekirei

20191121-2 hakusekirei

[動画]
   






[写真・動画]スズメ/斜面で食事

 木の枝から斜面に降りて食事を
する“スズメ”たちです。

20191120-1 suzume

20191120-2 suzume

[動画]
   





[写真・動画]ハクセキレイ/K川

 K川の河原を餌を摂りながら飛び回っている
“ハクセキレイ”です。

20191119 hakusekirei

[動画]
   







[写真・動画]カルガモ/K川

 K川にいた2羽のカルガモです。

流れの中のコンクリートの斜面に
付く苔を食べていたいました。

20191118 karugamo

[動画]
   






[写真・動画]スズメ/K川の川岸

 K川の川岸の草むらで食事をする
“スズメ”2羽です。

20191115 suzume

[動画]
   




[写真・動画]オナガ 水浴び/HT公園

 HT公園のサンクチェリアの中の池に
やって来た“オナガ”の群。

 賑やかに水浴びです。

20191112 onaga-1

20191112 onaga-2

[動画]
   




[写真・動画]カワセミ/K川-止まり木

 K川の岸辺の止まり木に止まる
“カワセミ”です。

20191110 kawasemi

[動画]
   






[写真・動画]ハクセキレイ/K川

 K川で飛び回っている
「ハクセキレイ」です。

20191109 hakusekirei

[動画]
   





[写真・動画]カルガモ/K川

 K川にいた“カルガモ”です。

 流れの中のコンクリートの斜面に
付く苔を食べていました。

20191108 karugamo

[動画]
   





[写真・動画]カワセミ/K川の橋桁

 K川の橋桁に止まる“カワセミ”です。

20191107 kawasemi

[動画]
   





[写真・動画]ハシボソガラス/柿の木レストラン

 ハシブトガラスもやって来ました。
そこで食べていましたが、柿の実を咥え
線路上の柱の上で食べ始めましたが
おいしくないのか置き去りにして飛んで
いきました。

20191106 hasibosogarasu

[動画]
   






[写真・動画]ハシブトガラス/柿の木レストラン

 遊歩道沿いの柿の木にいろいろな
野鳥がやって来ます。

ハシブトガラスがやって来ると他の
鳥は来ません。

20191105 hasibutoagarasu

[動画]
   







[写真・動画]カンムリカイツブリ/S湖

 S湖で岸辺に近づいてきた3羽の
カンムリカイツブリです。

 冬が近づいてきた感がします。

20191101 kanmurikaituburi

[動画]
   




プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク