fc2ブログ

昨日・本日のバードウォッチング

 昨日(金)・本日(土)と晴天だが気温が低く風が強かったが、先週は沖縄旅行へ行き、観光がてら野鳥の写真も撮ったが、バードウォッチングらしいことは出来なかったのでウズウズしていたので、バードウォッチング三昧。

 昨日(金)は、市内のトトロで有名なH山・S公園・HT公園とバードウォッチングのはしごである。自転車でまわり、各公園の入り口に自転車を置き、カメラを三脚ごと担ぎ歩き回った。

 H山では、地域のバードウォッチング仲間で「ソウシチョウ」が話題になった。
昨年までは、この周辺にいたが、今年になって市内のあちこちでも見られるようになっているとのことで、私もS公園やHT公園でも撮れたことを述べたら、驚かれた方もいた。
[昨日の様子-2005.02.11 am9:40-12:30]
  (H山) ツグミ アオジ イカル カシラダカ ジョウビタキ♀ カワラヒワ  
       メジロ シジュウカラ シメ シロハラ スズメ ハシブトガラス

2005.02.12-zyoubitaki-m.jpg

S公園では、まずカラ類がむかえてくれた。
 林の中では、「アオゲラ」の鳴き声、記録的な1ショットしか撮れなかった。
 また、数羽の「カケス」がにぎやかに飛び回っていた。杉などの高い木の上
部の葉の茂みにとまるので撮れなかった。
 先のH山で話題になった「ソウシチョウ」が、落ち葉の中に顔をつっこみ餌
を探していた。やはり、この地域で増えてきているようだ。
[昨日の様子-2005.02.11 pm1:00-2:10]
  (S公園)シジュウカラ メジロ ヤマガラ エナガ コゲラ アカゲラ 
       アオジ シロハラ カケス ソウシチョウ キジバト ムクドリ 
       ヒヨドリ スズメ ハシブトガラス カルガモ
 

 帰りに自宅近くのHT公園へ、立ち寄った。今年になって始めてみられた「ルリビタキ」の雌の様子が見たかったからである。しかし、この日は見られなかった。
[昨日の様子-2005.02.11 am9:40-12:30]
  (HT公園)キジバト アオジ ムクドリ ヒヨドリ シジュウカラ ヤマガラ
       エナガ コゲラ スズメ ハシブトガラス


 本日は、車で1時間ほどの距離の埼玉県A公園。
駐車場に車を置き、公園内にはいると「イカルの群」に大勢のバードウォッチッヤー
が取り囲んでいた。およそ20~30匹、久しぶりに見た大群だった。
 「トラツグミ」がでるという場所に行ったが見られず。1人で1時間ほど「ツグミ」「アオジ」「ヒヨドリ」などを撮っていると、竹藪の中から本命が出てきた。早速、撮り始めたら、数人のグループが来て、一緒に撮り始めたが中に近づきすぎる者がおり「トラツグミ」は逃げていってしまった。マナーの悪い者が、増えている。『残念。』
[本日の様子-2005.02.12 am9:30-13:30]
  (A公園)イカル アオジ クロジ ツグミ シジュウカラ ルリビタキ♂
       コゲラ シメ シロハラ カワラヒワ トラツグミ ハクセキレイ 
       キジバト ムクドリ ヒヨドリ スズメ ハシブトガラス

2005.02.12-toratugumi.jpg

スポンサーサイト



comment

Secre

プロフィール

MASAOGA

  • Author:MASAOGA
  •  趣味の“バードウォッチング”をしながら撮影した、野鳥の写真・動画中心の『ブログ』です。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク